![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:34 総数:549504 |
【4年】最近の図工で…![]() ![]() ![]() 日頃すごく元気のいい子どもたちですが、けがをしないようにと細心の注意を払って集中して作業を進めているので、とても静かな教室になります。 取り組む子どもたちの表情は真剣そのもの。横で見ているとちょっと感動させられます。 「ええ顔してるなぁ」って。 そんな子どもたちが作っている作品は「変顔」。こちらも表情豊かです。 どんな作品ができるかはもう少し先のお楽しみです! 音楽(ひいらぎ学級)![]() ![]() ハンドベルを触ったことがない児童もいたので、「ハンドベルを演奏するときの約束」をみんなで確かめました。 そして、一音ずつ慎重に音を出して演奏しました。 3年生 図画工作「とんとんどんどんくぎうって」![]() ![]() ![]() 6年生 茶道体験![]() 地域女性会の皆様にご来校いただき、茶道の作法や心構えについて教えていただきました。 ほろ苦い抹茶を味わい、子どもたちは茶道を体験することができました。子どもたちのために、朝早くからご準備いただき、本当にありがとうございました。 にこにこ参観・懇談会![]() ![]() ![]() 子どもたちは、様々な教科の学習を通して、人権について考えました。 雨の降る中でしたが、たくさんの皆様にご来校いただきました。 本当にありがとうございました。 4年生!『ものの温度と体積』
これまで4年生の理科学習は教室で行えるものばかりでしたが、いよいよ理科室での実験を行う単元に入りました。
子ども達は初めて使う理科室に興味津々で、一生懸命実験に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 道徳(ひいらぎ学級)![]() ![]() ![]() 今日の道徳は、自分について知る授業でした。 改めて自分自身のことをよく考える時間になったと思います。 またお家でも、子どもたちのいい所をたくさん伝えてあげてほしいと思います!! 2年生 図画工作「音づくりフレンズ」![]() ![]() ![]() 「空に星がうかんでる感じがする!」と、聞こえた音からイメージを広げていました。 その後は空き容器を組み合わせていきました。 空きばこに輪ゴムをひっかけてギターのようなものを作ったり、ペットボトルにストローを入れてふっている子どももいました。 保護者の皆様いつも材料のご準備ありがとうございます! 国語(ひいらぎ学級)![]() ![]() 物語の本を借りた人は、「はじめ」「中」「終わり」に内容を分けて書きます。 話の内容をまとめるのは難しいですが、自分なりの言葉でまとめたり、引用したりして自分の力で頑張ろうとする姿が見られます! 1・2年 おもちゃフェスティバル![]() ![]() ![]() 2年生は、朝から期待にわくわくしていましたが、時間が近づくにつれて緊張しているような様子もありました。1年生が来てくれてからは、楽しんでもらおうと笑顔で声を掛けたり、やさしく説明したりしていました。 1年生は、しっかりとルールを守り、丁寧におもちゃで遊んでくれていました。終わったときには「楽しかった」とにこにこ笑顔でした。 |
|