京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up36
昨日:56
総数:905305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

山の家野外炊事

画像1画像2画像3
岩魚の塩焼きを食べて、豚汁を作っています。

山の家魚つかみ

画像1画像2画像3
岩魚を捕まえて調理を仕方を教えていただきました。

山の家昼食

画像1画像2画像3
食堂で昼食です。おかずはバイキングです。
カレーコロッケや帆立フライ、竹の子の煮付けにはるさめサラダ、迷いながら取っています。

山の家入所式

画像1画像2画像3
山の家に到着しました。やっぱり少し肌寒いです。入所式をして集合写真を撮りました。

山の家 出発式

画像1画像2
今日から2泊3日の山の家宿泊学習です。学校で出発式をしてバスに乗りました。

11月6日(水)今日の給食

画像1
今日の給食

★小型コッペパン
★牛乳
★ソース焼きそば
★小松菜のごま油いため

給食のソース焼きそばは肉や炒めて塩・こしょう・ガーリックパウダーで味をつけてから野菜を炒め、ウスターソース・バーベキューソース・砂糖・けずり粉で作った調味液で味付けをし、ゆでた中華めんを加えて仕上げています。
けずり粉はかつお節をさらに細かくしたもので、料理にけずり粉を加えるとかつおのうま味が加わります。
ソース焼きそばはパンと一緒に食べるととてもおいしく食べることができ、児童にも人気がありました。

今日もごちそうさまでした!

教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...

11月3日大宮ふれあい文化祭

大宮文化振興会主催の大宮ふれあい文化祭2024が11月3日に行われました。
今年で38回だそうです。舞台では、地域の方の音楽やダンスの発表が行われました。

画像1画像2画像3

11月3日大宮ふれあい文化祭

ふれあい文化祭では、地域の方の作品が展示されていました。
大宮小学校からは2年生の「さつまいも」の絵画が展示されていました。
画像1
画像2

11月1日(金)

画像1
画像2
今日の給食

★ごはん
★水菜とつみれのはりはり鍋
★ひじきの煮つけ
★みかん

今日は11月の和献立の日でした。
水菜とつみれのはりはり鍋は給食室で手作りをした肉団子を野菜や春雨と一緒に煮ています。
肉団子には鶏ひき肉だけでなくツナも入れてうま味を増やしています。また、しょうがも入れることで香りもよくしています。
水菜は京野菜の一つでかむとはりはりという音がすることから水菜を使った鍋料理をはりはり鍋と呼びます。
寒い時期にぴったりの体が温まる料理で児童もおいしそうに食べていました。

今日もごちそうさまでした!

今日の水菜とつみれのはりはり鍋のレシピ
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/co...

教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...


10月31日(木)今日の給食

画像1
画像2
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★さけの塩こうじ焼き
★小松菜と切干大根の煮びたし
★みそ汁

さけの塩こうじ焼きはさけを塩こうじに30分ほどつけてからスチームコンベクションオーブンで焼きました。
塩こうじに食べ物をつけることで食べ物に塩の味がつき、柔らかくなります。
皮もパリッと焼けてごはんと一緒に食べるとおいしく食べることができました。


今日もごちそうさまでした!


教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校からのお知らせ

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp