京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up66
昨日:197
総数:826910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

がん教育

本日の6限は、全クラスで会議室に入り、「がん教育」を行いました。がんについての知識や、経験談を語っていただきました。自分と大切な人のために何ができるか考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 楽器を組み合わせて

画像1 画像1
 いろいろな楽器の音色に注目して

 学習をすすめています。

 今回は、「かぼちゃ」という曲に合わせて

 演奏する楽器をグループで決めました。

 音色の特徴を確認しながら

 話し合いを進める姿がありました。

2年生 あそびランドの準備

画像1 画像1
 生活科で学習を進めてきた

 「あそんで ためして くふうして」の

 おもちゃランドの日が近づいてきました。

 1年生が楽しめるように、準備もがんばっています!

 来週が待ち遠しいですね。

総括考査前 学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週は、総括考査です。

 放課後に学習会がありました。

 自分で学習することを決めて、時間いっぱい

 熱心に取り組む姿がありました。

 ご家庭でも残り数日、温かい見守りを

 よろしくお願いします。

チャレンジ体験 お礼状書き PP作成3

画像1 画像1
画像2 画像2
お礼状書きがしっかり書けた人は、蓮花タイムのパワーポイント作成もしています。

チャレンジ体験 お礼状書き PP作成2

画像1 画像1
画像2 画像2
お礼状の書き方も含めて3時間かけて完成させています。しっかり気持ちを込めて書いています。

チャレンジ体験 お礼状書き PP作成1

画像1 画像1
画像2 画像2
チャレンジ体験を終え、お礼状を作成しています。チェックを受け、パワーポイントの完成も目指しています。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
ランチルームで喫食をしました。

「どうですか?」とカメラを向けてみると
「おいC(シー)!!」と
愛嬌たっぷりのジェスチャー付きで
自分たちが炊いたご飯の感想を教えてくれた
生徒もいました。

もちもちしていて、美味しかったですね!

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
なべの様子がみるみる変わっていくと
「すごい!ふっとうしてきた」
「泡がどんどん大きくなってきたで」
と気づいたことをつぶやいていました。

「まだかな〜」とご飯が炊けるのを
待ち遠しそうにしている様子が
かわいらしかったです。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3組のみんなが
家庭科の学習でご飯を炊く調理実習をしました。

朝、お米の吸水を担当するメンバーは
きちんと集合時刻を守って
しっかりと役割を果たしてくれました。

「4時間目まで待てへん…。」と
朝から実習を楽しみにしているようでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/16 バレーボール全市交流会
ソフトテニス全市交流会
11/19 第2回総括考査
11/20 第2回総括考査
11/21 第2回総括考査
就学時検診(検診後標準服・体操服採寸)
11/22 縦割り給食4.8年

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp