![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:86 総数:712800 |
校長の窓33(桂川中学オープンスクール)![]() ![]() 本校は、1組が英語、2組が数学、なかよしはコミュニケーションの学習とそれぞれ分かれて学習をしました。中学の先生方は、中学校の授業が決して難しいだけではない、中学校の進学が楽しみとなるように工夫をして授業を提供いただきました。 多くの教職員の方々に出迎えていただき、あたたかく接していただいた時間でした。 初めに生徒会の役員の生徒が、学校紹介などしてくれたり、教室へ案内してくれたりと先輩としてこちらもあたたかく迎えてくれました。生徒会本部のみなさんは、先日役員が決まったばかりで、初仕事である、ということを中学校の先生からお聞きし、少々緊張しながら取り組んでくれています、というお話を聞きました。本校の卒業生も生徒会役員として頑張っていました。 少し子どもたちも緊張しながらの活動でしたが、先生方のバイタリティーあふれる授業で、子どもたちはすっかりのめりこみ、楽しんだようでした。中学校への不安も少しは解消されたかもしれませんね。 校舎の窓からは秋の様子が伝わってきます。紅葉が終わり、雪に季節となり、それが終わるといよいよ中学校での学びがはじまります。 校長 岡本雅文 本日11月16日(土)京都市小学校部活動全市交流会について
本日川岡東小学校で行われる、全市交流会サッカーの部において
予定通り実施いたします。なお、途中天候が悪くなった場合は、中断 もしくは中止になることもありますので、あらかじめご了承ください。 なお、バレーボールの部においても本校会場校となっております。 こちらも予定通り実施いたします。 ご準備、応援のほどよろしくお願いいたします。 なかよし ピザ屋さんになろう![]() 「2分の1もらう」「4分の1あげる」などの目のあるサイコロを振って、ピザの完成を目指します。 チームに分かれてピザ屋を開店し、完成した枚数の勝負をしました。とても盛り上がりながら、分数について少しなじむことができました。 図工 版画に取り組んでいます!![]() ![]() ![]() 版に下描きをうまく写せていました! 来週から彫刻刀で彫っていきます! どんな作品ができあがるか楽しみです! 3年生 図工「布でえがくと」![]() ![]() ![]() 3年理科 豆電球に明かりをつけよう![]() ![]() ![]() どうやらきまりがありそうです。 いろんなパターンを試してみました。 学習発表会まであと1週間!![]() ![]() ![]() 学年で立ち位置や合奏の練習、セリフの練習をしてきました。 形になってきて、迫力満点です!! 本番をお楽しみに★ 5年生 委員会活動、頑張っています。
委員会活動で、毎日の当番活動や各クラスへのお知らせなど、積極的に頑張っています。どんなふうに伝えたらいいか考えて5年生らしく前に立つ姿が素敵です。引き続き頑張っていきたいと思います。
![]() ![]() 5年生 外国語科 Unit5のまとめ
ALTのピーター先生に来ていただき、Unit5のまとめをしました。これまで学んできた誕生日の尋ね方や、道案内の仕方など、よく聞いて問題に取り組みました。
![]() ![]() 5年生 体育科「はばとび」
体育科で「はばとび」をしています。踏み切りの位置や助走の仕方を工夫して、どんどん記録を伸ばしています。50m走のタイムを基準にして一人一人記録のめやすを出しました。毎回、めやすからどれだけ距離を伸ばせるか目標をもって取り組んでいる姿が素晴らしいです。
![]() ![]() ![]() |
|