![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:112 総数:841073 |
男子ソフトテニス部 秋季大会 個人の部準優勝&府下大会出場
10月27日(日)に西院コートにおいて,各ブロックを勝ち抜いたペアが集まり秋季新人戦大会個人の部の全市大会が行われました。
本校の3ペアも健闘し、2ペアは精いっぱい頑張りましたが惜しくも敗れ京都府大会には進出できませんでした。しかし、M.T&I.Sペアは日頃の練習の成果を十分に発揮し準優勝という素晴らしい結果を収めました。本当におめでとうございます!! 11月10日(日)に開催された、京都府大会においては、1回戦はストレートで勝ち上がりましたが、2回戦ではファイナルまで持ち越し粘るも敗れる結果となりました。 日々、真剣に練習に取り組む姿勢が素晴らしい結果につながりましたね!また、今後も楽しみながらも一生懸命にチームで頑張りましょう!! 京都市個人の部 M.T&I.Sペア 準優勝 本当におめでとうございます!!! ![]() ![]() 11月11日 3年生総合的な学習発表会
11日の5時間目は3年生から2年生へ、そして6限目は3年生から1年生への総合的な学習の時間の発表会がありました。
発表のテーマは「日本の湯と・東京」での体験を、これからの自分の生き方にどう生かすかです。1、2年がイスに座り、3年生がPCのパワポを見せながら、修学旅行で見て、感じて、これからを語ります。1、2年生からの質問にも丁寧に答えていました。みんな感想と発表の評価を書いて3年生に渡します。3年生は自分の発表の評価や感想を食い入るように見ていました。その評価から、次の発表のために、すぐに改善していました。3年生の発表を聞いた後輩は「とてもよくわかって、発表が凄すぎる!!」と感心していました。 ![]() ![]() ![]() 11月7日 後期認証式
7日の6限は後期の生徒会本部役員、学級役員の認証式でした。まず生徒会本部役員が認証書を校長先生より受取りました。旧生徒会本部の人からも挨拶があり、新生徒会本部役員に生徒会旗がバトンとして手渡されました。
次に新しい各専門委員長より、各クラスの専門委員の名前が呼ばれ、クラスの前に立ち、挨拶をしました。みんな温かい拍手を送っていました。 その日後期第1回目の評議専門委員会もありました。生徒会は1年間、委員の人は3月まで、近衛中のためクラスのために頑張ってくださいね。 ![]() ![]() 11月6日 2年生 英語国際交流
10月末にあった、2年生英語科の国際交流授業で3組の相手校が台風のために延期になっていました。その授業が本日実施されることとなりました。交流の相手校はフィリピンの中学校です。
3組の生徒にとっては待ちに待った交流授業です。最初にルールも説明され、みんなワクワクしながらまずは自己紹介!そして京都のこと、日本の食べ物のこと、スポーツのことなどを英語で話します。フィリピンの中学生とジェスチャー交えながら、とても楽しそうに、英語でコミュニケーションをとっていました。 「相手が言っていることを聞こうする気持ち」「伝えようとする気持ち」がつながった瞬間でした。そしてなにより、「みんなの笑顔」がとっても素敵でした。素晴らしい経験ができましたね。 ![]() ![]() 11月6日 1年校外学習パート5
神戸をあとにし、京都へ向かいます。よい学びができましたか?
お疲れ様!!今日はゆっくり身体を休めてね。 ![]() ![]() 11月6日 1年校外学習パート4
なぎさ公園でお弁当とレクリエーション(ジャスチャーゲーム)です。
よいお天気で外で食べるお弁当は格別です。ジャスチャーゲームもとってもたのしそう。 ![]() ![]() ![]() 11月6日 1年校外学習パート3
館内での学びの様子です。
![]() ![]() ![]() 11月6日 1年校外学習パート2
灘駅に着き、防災センターへと向かいます。
館内では、それぞれ事前学習もしていて、各コーナーで学びを深めます。学習ノートに「これだけ書いたよ」と学習したことを見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() 11月6日 1年校外学習パート1
1年生が朝早くに集合し、校外学習へ出かけました。
電車も通勤ラッシュで満員でしたが、みんなしっかりと行動できています。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学年集会
いよいよ明日は校外学習です。今日の4限に学年集会が開かれて、校外学習の説明や、並び方の練習をしました。集団と群の違いなどの話もあり、みんなは「近衛中学校の集団」として立派に活動してきてくださいね。
![]() |
|