京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up8
昨日:101
総数:826655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

5年生 園児さんとの交流会☆第2弾☆(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい時間もあっという間に過ぎました。

中には、帰るのを寂しそうにしている子の姿も。

「ばいばい!」「また会おうね!」と
ハイタッチや握手をして笑顔でお別れしました。

野の百合保育園のみんなが、
笑顔いっぱいな姿を見て「うれしかった」と5年生。
「いきいきタウン向島秀蓮」の取組は、
またしても大成功で幕を下ろしました。

5年生 園児さんとの交流会☆第2弾☆(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動が始まる前は、少々緊張気味だった
園児さんたちですが、
少しずつ楽しい雰囲気に慣れてきたのか
「楽しい!」「もう一回遊ぼう!」と
園児さんたちもやる気いっぱいでした!!

そんな様子を見て、にっこり微笑む5年生。

5年生 園児さんとの交流会☆第2弾☆(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11/7(木)には、野の百合保育園の年長さんが
2組のみんなと一緒に交流をしました。

3つのブースで、「ボッチャ」「宝探し」
「向島カルタ」をして楽しい時間を過ごしました。

どこのブースをのぞいてみても、
5年生の優しい姿が見られてとても和みました。

【7年】社会

社会では、歴史の授業に入っています。共有ノートを使いながら、写真を年代別に並べ替えている様子です。過去の出来事に目を向けながら、前向きに授業に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳の様子 2年生

画像1 画像1
道徳の様子です。

今日は「親切な行動」について考えました。
みんな素敵な意見をノートに書くことができていて、お互いの意見を見て回りました。

体育の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の様子です。

ミニハードルのような、リレーの基礎になる練習に取り組みました。
応援にも全力で取り組めましたね!

国語の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語での様子です。

物語の中で好きな場面を交流しました。
同じ場面や違う場面の好きな理由を聞けましたね!

【7年】終学活前に

終学活が始まる前に、時間割をボードに貼ってくれています。日直の人だけでなく、周りの人も協力してくれている姿が良いですよね。授業の準備は寝る前に済ませ、余裕をもって朝を迎えられるようにしましょう。
画像1 画像1

【7年】朝も放課後も・・・

朝も笑顔、放課後も笑顔。カメラを向けると本当に良い顔を見せてくれています。これからも楽しい学校生活をみんなで送っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 蓮花タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
蓮花タイムではグループごとにポスターセッションに向けての準備をしています。
完成に近づいている班もいて、原稿を書き始めている子もいます。
計画的に見通しをもって進めています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 健康安全日
8年生 6限 がん教育授業
検尿
たてわり給食4.8年
1年;昔遊び
11/16 バレーボール全市交流会
ソフトテニス全市交流会
11/19 第2回総括考査
11/20 第2回総括考査
11/21 第2回総括考査
就学時検診(検診後標準服・体操服採寸)

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp