京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:40
総数:661739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

さんどいっち1年生〜はじめての遠足2〜

画像1
行くまでの道のりも

ワうワクが止まらないさんどいっち1年生でした!

さんどいっち1年生〜はじめての遠足5〜

画像1
クイズラリーの中には

ゾウかキリンのどちらかで写真を撮るミッションがありました!

グループのみんなで はいチーズ!

さんどいっち1年生〜はじめての遠足7〜

画像1
帰りは、インクラインの道を通って帰ってきました。

普段は歩くことのできない線路を通ることを

楽しんでいました!

さんどいっち1年生〜はじめての遠足6〜

画像1
動物をたくさん見て、クイズラリーを楽しんだ後は、

もう一つの遠足のお楽しみ、お弁当タイムです!

グループの2年生と一緒に、テーブルを囲み、

みんなで楽しく、おいしくお弁当を味わっていました!

にこにこいっぱいの素敵な時間でした!

お弁当のご準備ありがとうございました!

さんどいっち1年生〜はじめての遠足4〜

画像1
見たい動物をグループで話し合い、たくさん見ることができました!

実際に見ると、とっても大きくて迫力がありましたね!

TEAM5〜わくわくWORKLAND4〜

各部署に分かれて業務を体験する子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

TEAM5〜わくわくWORKLAND3〜

各部署に分かれて業務を体験する子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

TEAM5〜わくわくWORKLAND2〜

各部署に分かれて業務を体験する子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

TEAM5〜わくわくWORKLAND1〜

総合的な学習の時間で、上京区にある生き方探究館に行きました。
朝から満員電車に乗り、社会人の大変さを身をもって知りました。
生き方探究館につくと、部署ごとに分かれて、上司の方から業務について学びました。
画像1
画像2

さんどいっち1年生〜遠足のしおり〜

画像1
遠足をとっても楽しみにしているさんどいっち1年生!

楽しみな気持ちがしおりからも伝わってきます!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 5・6年:ジュニア京都検定
女性会:あいさつ運動
11/17 リレーカーニバル
11/18 クラブ(3年見学)
さつまいも読書週間(〜22日)
11/19 ALT
5年:だしの授業
11/20 就学時健診
フッ化物洗口 SC

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止対策基本方針

学校沿革史

学校のきまり

非常措置の対応について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp