京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:23
総数:818757
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

2年生 ボールけりゲーム

画像1
画像2
画像3
グループで作戦をたてながら楽しんで活動しています。

2年生 図画工作科「ふしぎなたまご」

画像1
画像2
画像3
ふしぎなたまごはどんなかたち、どんな色かな?中からどんなことが生まれてくるのかな?と想像しながら色々な色や形でたまごをあらわしています。丸や星、雲みたいにふわふわしたたまごなど、楽しいたまごがたくさんできています。

【3年生】河川レンジャーの方のお話

画像1画像2画像3
 総合の学習で桂川に行き、お話を聞いてみたいと思いが高まった子ども達。早速、桂川に詳しい河川レンジャーの方に来ていただき、お話を伺いました。

 川の地形、歴史、そして自然の生き物についてお話を聞いた後、それらについて今、ごみが問題になっていることを聞きました。人が出しているごみが、川の景色や生き物を苦しめていることに気付いた子ども達。今後、自分達の地域の桂川についてどうしていくか、今日のお話を元に話し合っていきたいと思います。

環境学習

画像1画像2
 昨日の総合的な学習の時間に、「日新電機」の方々に来ていただき環境学習を行いました。色々な体験や講演を通して、電気の大切さを学びました。生活の中で電気を大切に使えるといいですね。

1年生 公園探検 その2

 公園でのルールやマナーを守ることができました。楽しくて時間があっという間に過ぎてしまいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 公園探検 その1

 生活科の「あきとなかよし」の学習で「公園探検」に行きました。公園でドングリを拾ったり、遊具で遊んだりしました。とても良い天気で気持ちよく楽しく活動することができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 リースを作ろう!

 大切に育てたアサガオのつるでリースを作り、飾り付けをしました。モールやリボン、綿などの材料を使って世界に一つだけの素敵なリースが完成しました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】温度計を使おう

画像1画像2
 理科の学習で温度計を使いました。日なたと日陰の温度の違いを調べます。

 割れやすい温度計、地面の温度を測るときには安全に気を付けて使いました。これからも実験するときは器具の使い方に気を付けて使いたいです。

【3年生】桂川へGO!

画像1画像2画像3
 総合的な学習の時間で、桂川の自然について課題を立てて調べることにしました。

まずは見学に行ってみないとわからない!ということで、見学へ。実際に行ってみると、ゴミがあったり、遊具があったり、自然のままではなく誰かが整理してくれているからきれいだということを発見することができました。
 
 また見てきたことを持ち帰って、話をして調べる計画を立てていきたいと思います。

秋の味覚 さつまいもを収穫しました

 春に植えた、さつまいもをついに収穫しました。土を掘って掘ってやっと見えたさつまいもを折れないように慎重に抜いていました。抜けたおいもを嬉しそうに眺めていました。彫った後につるから柔らかい茎だけ取りました。おいしくいただけるように調理したいと思います。
 さつまいもはどんな料理にしようかな。5組のみんなで考えたいと思います。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 桂川中学校オープンスクール【6年生】
11/18 4年生社会見学【サステナ京都】
11/19 たてわり遊び【ロング昼休み】
11/20 2年生校外学習【京都水族館・梅小路公園】             4年生環境学習事業「私たちの生活に身近な化学」【第一工業製薬株式会社】
11/21 就学時健康診断【13:30〜】

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和7年度入学予定のみなさんへのお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまりについて

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp