6年 アルバム写真撮影
前期課程修了の記念アルバムに載せる個人写真の撮影を行いました。写真屋さんに来ていただき、1人ずつ撮影をしました。「緊張したー。」「ちゃんと笑えてたかな?」みんなで楽しそうに話していました。アルバムの完成が楽しみです。
【学校の様子】 2024-11-15 10:46 up!
4年 理科 空気の温度と体積
4年生は、初めて理科室で実験をしました。
予想して、準備をして、いざ実験…!
空気が入った丸底フラスコを、お湯につけたり水につけたりして、ガラス管に入っているゼリーが上がったり下がったりするのを、楽しみながら観察しました。
次回の実験も楽しみですね。
【学校の様子】 2024-11-14 16:55 up!
6〜9年 定期考査3
11月13日〜15日まで6〜9年生で定期考査3が行われています。6年生にとっては東学舎での3回目のテストになります。テストを受ける姿勢などは慣れたものです。9年生にとっては、自身の進路に関わる大切なテストです。これまでの積み重ねてきた力を発揮できるように頑張ってください。
【学校の様子】 2024-11-14 10:33 up!
西学舎1組 理科 3年交流学習「光のせいしつ」
3年生の理科の交流学習では、「光のせいしつ』について学習をしましyた。運動場へ鏡を持っていき、光がどのように動いているかを調べました。初めは光の動きを見つけることが難しい様子でしたが、友達に声をかけてもらうことで理解を含めることができました。
【学校の様子】 2024-11-13 17:13 up!
西学舎1組 図画工作科「季節のかざりをつくろう」
図画工作科では季節のかざりを作りました。お花紙でぶどうを作って詩を書きました。お花紙をまるめて画用紙にはっていきました。子どもたちによって個性豊かなぶどうが完成しました。通るたびにお友達に声に出して詩を読んでもらえてとてもうれしいです。
【学校の様子】 2024-11-13 16:54 up!
2年生 1年生とのきらりスマイル会
2年生の生活科「あそんでためしてくふうして」で作ったおもちゃを、1年生に遊んでもらう「きらりスマイル会」をしました。
2年生は1年生に楽しいと思ってもらえるために、何週間も準備をしてきました。最後のふりかえりで「楽しかったです。ありがとうございました。」「おもちゃで遊べてうれしかったです。」と1年生に言ってもらえて、2年生もとってもうれしそうでした。
泉ウォークラリーと遠足でも、一緒に楽しく活動できたら良いと思います。
【学校の様子】 2024-11-13 16:54 up!
8年生 夢創 社会見学&高校訪問
8年生では、本日6時間目に夢創の学習で社会見学&高校訪問の事前学習を行いました。来週の18日月曜日、午前中に京都府警察本部での社会見学、午後に各高校に分かれて高校訪問を行います。今後の進路につながる1日になるようにしてほしいと思います。
【学校の様子】 2024-11-13 16:54 up!
西学舎1組 音楽科「ハンドベル」
音楽科では初めてハンドベルをしました。子どもたちは、美しい音色うっとりと興味深々でした。「チューリップ」の曲に楽しくチャレンジすることができました。難しい曲にも挑戦していきたいです。
【学校の様子】 2024-11-13 07:39 up!
西学舎1組 4年交流学習 体育科「サッカー」
4年の交流学習では「サッカー」の活動に取り組みました。ドリブルをしてボールをける姿がとてもかっこよかったです。楽しく活動に参加することができました。
【学校の様子】 2024-11-13 07:39 up!
西学舎1組 算数科「かずとすうじ」
算数科の授業で「つみき」を重ねる学習を行っています。子どもたちは集中して競い合いながら楽しく学習に取り組んでいます。再考記録を達成してとても嬉しそうな様子でした。さらにレベルアップして頑張っていきます。
【学校の様子】 2024-11-13 07:38 up!