京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up12
昨日:10
総数:433621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

4年 琵琶湖疏水社会見学

画像1
画像2
社会科「用水のけんせつ」では琵琶湖疏水について学習しています。そこで、校外学習として蹴上を訪れ、インクラインを見たり疎水記念館を見学したりしました。

教科書で見る写真だけでなく、間近で見ることで新しい発見がありました。

6年生 外国語科 オンラインで小小交流

画像1画像2
 下鴨中学校ブロックである葵小学校の6年生とオンラインで交流をしました。外国語科を通して、お互いのことをよく知るために自己紹介の交流をしました。オンラインで相手とつないで話す経験も初めてのことで子どもたちはドキドキしながらも、お互いに笑顔を見せあう和やかな雰囲気もありました。機器操作には慣れが必要ですが、これからも交流が続いていけばうれしいと思います。

チキンカレー

画像1画像2
11月15日(金)の給食は、
 ◆玄米ごはん
 ◆牛乳
 ◆チキンカレー
 ◆カラフルホットマリネ
でした。

「チキンカレー」は、ルーから全て手作りで作り
ました。
どのクラスでも大人気で、チキンカレーもごはんも
空っぽになりました。

なずな学級 生活単元学習

画像1
これからの学習に向けて野菜マグネットを作りました!混ぜる絵の具の量を考えながら粘土をこねていきました。一人一人が工夫して作っていました!

なずな学級 生活単元学習

画像1
これからの学習に向けて、マザーリーフポット作りをしました。みんな丁寧に集中して作業していました。

新献立「鶏肉のきのこごま甘酢あんかけ」

画像1画像2画像3
11月11日(月)の給食は、
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆鶏肉のきのこごま甘酢あんかけ
 ◆とうふのスープ
でした。

「鶏肉のきのこごま甘酢あんかけ」は、油で揚げた鶏肉に旬のエリンギ、
しいたけを使った甘酢あんをかけて食べる新しい献立です。
ごはんもすすみ、秋を感じながら食べてくれていました。

6年 感動をありがとう!

学習発表会を無事に終えました。練習の時以上に思いのこもった演奏で、見ている人たちにも感動を与えることができました。感動をありがとう。
画像1
画像2
画像3

なずな学級 学習発表会

画像1
学習発表会、笑顔でノリノリで発表することができました!大成功です!みんなかっこよかったです。

豚肉のケチャップ煮

11月8日(金)の給食は、
 ◆味つけコッペパン
 ◆牛乳
 ◆豚肉のケチャップ煮
 ◆野菜のスープ煮
でした。

「豚肉のケチャップ煮」は、ホクホクしたじゃがいもと
ケチャップを使った味つけが好評で、大人気メニューでした。
画像1

なずなわくわく畑

画像1
小さな種から元気に芽が出てきました。このまま元気に育ってほしいです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

下鴨小学校PTA

下小のやくそく

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp