京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:36
総数:685808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

2年「鍵盤ハーモニカとリズム打ち」

画像1
 今日は体育館ではなく、ミーティングルームでの練習です。 
 位置移動などは練習できないので、鍵盤ハーモニカとリズム打ちの特訓をしました。後半になるにつれて、テンポが速くなりがちな「かっこう」でしたが、特訓後は一定のテンポで演奏ができるようになりました。
 リズム打ちも、周りの音を聞くことや休符を意識したことで、バラバラだった音がまとまってきたと思います。
 今週も一生懸命に頑張った子ども達でした。

5年 星の子学級と共に

画像1
画像2
画像3
 5年生全員で練習に参加しました。
 演技や裏方として頑張っている子たちが印象的でしたが、今日から参加した子たちも劇を盛り上げようと頑張ることができました。

5年 国語

画像1
画像2
分かりやすく伝えるための筆者の工夫をまとめました。資料を使っているのはもちろん、資料の使うタイミングや量、文章と資料とをつなぐ言葉などたくさんの工夫が出てきました。次の学習では、「固有種が教えてくれること」で学習した資料の活用の仕方を生かして文章を書いていきます。

5年 算数

画像1
画像2
画像3
 多角形の面積の求め方を考えました。
 三角形に分けるのですが、上手に分けないと底辺と高さが定まりません。よく考えて補助線を引くことが大切ですね。

5年 学習発表会に向けて

画像1
画像2
 月曜日のリハーサルに向けて通し練習。
 一人一人の演奏も演技も今までで一番よかっったようです。
 本番に向けて頑張ります!

5年 漢字小テスト

画像1
 漢字小テストも2周目に入っています。
 定着のために2周目こそが大切です。
 2学期の間に、2周目を最後まで終えたいところです。

5年 学習発表会に向けて

画像1
画像2
 来週の本番に向けて通し練習。
 最後の合奏までやり切ることができました。

6年 タグラグビー

画像1
画像2
画像3
作戦を確認しながらゲームに挑んでいます。面白い作戦がたくさんあります!

5年 星の子学級と共に

画像1
画像2
 5年生は星の子学級とも学習発表会に出演します。
 休み時間を使って頑張って練習しています。

6年 It's show time

画像1
画像2
学習発表会に向けて各パートごとに分かれて細かい部分に気を付けながら練習に取り組んでいます。リハーサルまであと少し。頑張ろう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校のきまり

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp