![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:157 総数:750039 |
今日の給食〜11月14日〜
〜本日の献立〜
・麦ごはん ・牛乳 ・豚肉と大豆の中華煮 ・大根葉とにんじんのごま油炒め ・たまごスープ ●冬においしい食べ物● 大根葉 畑で育つ大根は、葉・茎・根の3種類の部分からできています。 大根葉は葉の部分で、太陽の光をたっぷり浴びて育つため、鉄、カロテン、ビタミンE、カルシウムなど、茎や根とは違う栄養素がたっぷり含まれています。 油で炒めることで、栄養素の吸収が良くなります。 今日の給食では、ごま油で炒めました。よく噛んで、味わって食べましょう。 ![]() 学校の様子 高等部
働く姿勢・態度、働く場でのコミュニケーションの力をつけるためのワークスタディの時間に、木工・メンテナンスでは、グラウンドの周りの整備をしていました。手入れの難しい場所も、今まで学んだ力を発揮して草刈りをしていました。。
![]() 今日の給食〜11月13日〜
〜本日の献立〜
・ごはん ・牛乳 ・鶏肉のピリカラ炒め ・ナムル ・白菜の中華スープ ![]() ![]() 学校の様子 高等部
学習発表会の練習をしていました。ダンスの振り付けを覚えて、グループで練習に励んでいました。
![]() 学校の様子 小学部
学習発表会の飾りを作っていました。色を塗ったり、シールを貼ったり、材料をちぎったりして、それぞれのできることを生かして活動していました。
![]() 学校の様子 高等部
学習発表会の練習をしていました。指導者の説明を聞いたりやり方を見たりして、グループでの動きや旗の振り方を覚えて活動していました。
![]() 第31回障害のある市民の雇用フォーラム
11月6日(水)、第31回障害のある市民の雇用フォーラムが開催されました。総合支援学校生徒の進路開拓を目指す「巣立ちのネットワークシステム」主催で実施されていますが、その中でも連続勤続5年・10年の卒業生に対し表彰し企業・事業所の皆様に感謝状が贈呈されます。今年度、本校平成25年度卒業生の井上圭祐様が株式会社ハートフレンドフレスコ西大路店様で10年勤務され表彰されました。誠におめでとうございます。
本人の努力と企業様の方をはじめ、ご家族や関係各位の支えがあって10年の節目を迎えることができたことを深く感謝し、これからも社会で生き生きとご活躍できることを応援しています。 在校生の皆さんにとっても誇らしいことであり、意欲にもつながります。また、企業・事業所の皆様におかれましては感謝いたしますと共に、今後とも雇用促進にご協力いただきますようよろしくお願いいたします ![]() ![]() 小学部 大塚小学校との学校間交流及び共同学習
大塚小学校の2年生が来校し、本校の4〜6年生が一緒に学習をしました。グループに分かれて自己紹介をした後、それぞれスタンプラリーをしながら、大塚小の2年生に校内を案内しました。初めは少し恥ずかしそうな様子もありましたが、一緒に歩いたり、先頭を切って案内したりする姿は、さすが高学年!いつも使っている運動場や中庭、体育館や畑などを紹介しました。大塚小の友だちからは、「広〜い!」「いろいろな場所見ることができて、楽しかった」などの感想が聞かれました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食〜11月7日〜
〜本日の献立〜
・麦ごはん ・牛乳 ・お好み焼き風卵焼き ・大根葉とじゃこの炒め物 ・のっぺい汁 ◇献立紹介◇ のっぺい汁 「のっぺい汁」は、日本全国で食べられている郷土料理です。地域や家庭によっては具材は異なりますが、里いもや大根、人参など今の時期に旬を迎える野菜を煮込んで、片くり粉でとろみをつける汁物です。とろみがついているので冷めにくく、体を温めてくれます。 ![]() 第2回学校運営協議会
今年度、第2回学校運営協議会を行いました。はじめに学校長より、学校の取組について報告がありました。次に今年度の取組として「コミュニティースクールプロジェクト」「前期学校評価」について担当者から説明がありました。これらの取組ついて、委員の方々から貴重なご意見をいただきました。
いただいたご意見を参考にしながら、今後の学校づくりに生かしていきたいと思います。お忙しい中、ご参加いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() |
|