京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up3
昨日:214
総数:838173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

2年生授業の様子

画像1画像2画像3
昨日からテスト週間に入りました。
2年生の授業の雰囲気も学習に向かう姿勢がいつも以上に
良くなっており、集中して学習できていました。

今回は学期末テストですので、学習するための時間が
足りない可能性があります。
自分で優先順位をつけて、限られた時間を有効活用し、
テストに臨むようにしましょう!

学校だよりNO.14

本日、学校だよりNO.14を配布いたしました。
下記よりご覧いただけます。

学校だより No.14

校長室訪問

 昼休みには最終の1年1組の人たちが、放課後に1年2組の人たちが校長室に訪問してくれました。
 今日から第4回テスト前、テストに向けて頑張っているようです。
画像1
画像2

3年生保育実習

 今回クラスクラスの保育実習になりました。
 唐橋児童館の関係者のみなさんありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 今日から第4回テスト週間前に入りました。
 いつも以上に授業にも熱が入っています。

画像1
画像2
画像3

避難訓練(火災)

6時間目に「火災」を想定した避難訓練を行いました。
これから寒くなると火を使う機会が多くなります。また、空気が乾燥してくると、火災が起きやすくなります。災害が起こらない、起こさないことが一番ですが、万が一に備えて自分の命や大切な人の命をしっかりと守り切れるように、備えておきましょう。
画像1
画像2

3年生保育実習

画像1画像2
3年生保育実習の様子です。
家庭科の授業で作ったおもちゃで児童館の子どもたちと交流をしました。
児童館の子どもたちも楽しんでくれていたようで、生徒たちの表情には
達成感があふれていました。

税の作文 表彰式

11月12日(火)京都東急ホテルにて、「税についての作文」の表彰式が行われました。中学生は約900点の応募があり、その中で3年2組のKさんが「京都府納税貯蓄組合総連合会会長賞」に選ばれ、中学生代表として表彰式で朗読をしました。
自分たちが学べていることへの「感謝」と、これから納税して「恩返し」をしていくという内容の作文を、立派に朗読してくれました。
その気持ちと、立派な作文・朗読に「きらり☆」です。
画像1

2年生校外学習

画像1画像2
2年生の校外学習の様子です。
午前中に高校訪問し、
午後から京都の名所を観光しました。
みんなとても良い笑顔です。

校外学習の様子(1年生)5

錦市場での様子です。
京都観光のグルメリポートをするため、実際に自分で食べている人もいます。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

八条中の1日

部活動関係

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp