京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up131
昨日:182
総数:832379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

校長室訪問

 今日も昼と放課後に1年2組の人たちが校長室を訪問してくれました。
 バイオリンが得意な人がいて、Hatubeへ投稿してくれる日を楽しみにしています。
画像1
画像2

きらり☆ハチ公☆

 先月、生徒作品が展示されていました。1年1組Yさんの文字デザインは春のイメージそのものでした。これから冬が訪れ、冬を越えると卒業の季節になりますね。「きらり☆」です。
画像1画像2

きらり☆はち公☆

 先月、生徒作品が展示されていました。1年1組のWさんの描いたTシャツ模様はまさに夏の食べ物をイメージする涼しげなデザインでした。「きらり☆」です。
画像1画像2

きらり☆ハチ公☆

 先月、生徒作品が展示されていました。1年1組のIさんの書籍紹介ポスターや文字イラストのデザインセンスは抜群でした。「きらり☆」です。
画像1画像2画像3

きらり☆ハチ公☆

 先月、生徒作品が展示されていました。1年1組のNさんの書籍紹介ポスターは立体的でとても見やすかったです。その制作力に「きらり☆」です。
 
画像1画像2

きらり☆ハチ公☆

 先月、生徒作品が展示されていました。2年2組のSさんの書道の作品が展示されていました。とても力強い字で惚れ惚れしました。「きらり☆」です。
画像1画像2

授業の様子(1年生 美術)

 紙粘土を使い作品制作を行っています。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(2年生)

 英語の授業ではグループで最上級について学習を行っていました。
画像1

ベル着点検

昨日からテスト前週間に入りました。生活環境委員では「ベル着点検」の取組を行っています。また、今日は「ノーベルデー」ということで、8時25分のチャイム以降は、各自が時計を見て行動しています。
時間を意識し、時間を大切にして、学校生活を過ごしましょう。
画像1画像2画像3

授業の様子(3年生国語)

3年生国語の授業では「和歌」の学習をしています。今回は「万葉集」「古今和歌集」「新古今和歌集」の学習をした後、自分の好きな和歌をタブレットや本から探し、それについて個人やグループで調べ、鑑賞文を書く学習をしていました。
授業中は、1人で黙々と学習する人やペア、グループで学習する人など、さまざまな形で取り組んでいました。
和歌ならではの表現方法や当時の人たちの心情に触れ、さらに学習を深めていってください。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

八条中の1日

部活動関係

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp