![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:661734 |
つなぐ 4年生 10月のBig event!![]() ![]() ![]() 10月25日に行われた砂リンピック2024は大成功で終わりました。4年生の目標である「かっこよさを伝える」を、体全体でたくさんの方に伝えられたのではないかと思います。 ヨイサー!!と力強い声が運動場中に響き渡っていました。練習時は、なかなか曲に合わせられなかった踊りやパーランクーを叩くタイミングなど難しいことはたくさんありましたが、4年生の心をつないでかっこいい踊りになりました。 見に来ていただいた保護者の方の心も動かしたのではないかと思います。砂リンピック2024で頑張った4年生のこれからが楽しみになりました。 2年 遠足(4)![]() 国語科『どうぶつ園のじゅうい』で学習していたことをふりかえりながら、お話を聞くことができました。 学習してきたこと以外のお仕事や実際の獣医さんのお話を聞くことができ、いろいろなことを学習できました。 つなぐ 4年生 モノづくりの殿堂・工房学習![]() ![]() ![]() 生き方探究館では、京都のモノづくりについてパネルや動画、クイズ、そして都モノレンジャーさんからたくさんのことを学ぶことができました。 自分の学習問題を解決するために、どの子もメモをするのに必死です。 つなぐ 4年生 モノづくりの殿堂・工房学習![]() ![]() ![]() いざ、生き方探究館に行くと、その疑問は納得いくように解決しましたね。驚くような技術がたくさんある会社が京都には何社も。ノーベル賞を受賞した方も京都にはたくさんおられることを知った4年生は、ますますモノづくりに興味をもちましたね。 2年 遠足(6)![]() ![]() 帰りはインクラインを通って帰ってきました。 遠足【完】 2年 遠足(5)![]() ![]() うわー!と言いながら、お弁当を開けていました! お弁当のご準備ありがとうございました。 つなぐ 4年生 モノづくりの殿堂・工房学習
保護者のみなさん!工房学習で学んだ会社名は、お子様からお聞きされましたか?
モノづくりの凄さと一緒に子ども達は、どんな会社が京都にはあって、その会社でどんなモノづくりがされているのかを学びました。 工房学習では、株式会社SCREENホールディングスの方から半導体の面白さを教えていただき、半導体を用いたLED点灯装置を製作しました。細かい作業もスムーズにこなす子ばかりで、驚きでした。「もう君たちは、SCREENホールディングスの社員と同じだね。」と言っていただいた時の子ども達の反応は、とても嬉しそうで、制作した達成感が伝わってきました。最後、暗くなった部屋でLEDを点灯させた時の感動は忘れられませんね。 ![]() ![]() ![]() つなぐ 4年生 朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました。
モノづくりの殿堂・工房学習での1つの思い出は、みんなでレジャーシートを広げてお弁当を食べたことも一つですね。
「朝早くからお弁当を作ってくれたよ!」 「おいしい〜〜〜!」 「毎日お弁当がいいなあ」 たくさんの嬉しそうな声が子ども達から聞こえてきました。給食も大好きですが、子ども達は、お弁当も大好き! 朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 心あったか週間 〜外国人教育〜![]() 地主が欲張りだったけど、山里の村の百姓たちのように助け合いながら生活できると素敵ですね。そんな場面を4年生の中でも見られるといいなあと思います。 さんどいっち1年生〜はじめての遠足1〜![]() 出発式では、早く行きたい気持ちをぐっとこらえて みんなが使う場所での ルールやマナーについてしっかり話を聞くことができました。 そしていよいよ、ワクワクする遠足に出発です! |
|