京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up12
昨日:49
総数:873934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

5年 音楽

画像1
音楽では、合奏の練習をしています。リズムに気をつけて演奏することをがんばりました。
どんどん上手になっています。みんなで合奏するのが楽しみです。

5年 外国語

画像1
画像2
お店で注文するときの言い方を学習し出しました。
店員役とお客役になって、やりとりを楽しんでいました。

5年 音楽

画像1
画像2
同じ楽器の人がいるパートでは、お互いに教え合ったり合わせて演奏したりしながら、練習を進めていました。

5年 音楽

画像1
画像2
画像3
クラス全体で行う合奏のパートが決まり、それぞれに練習を進めています。
まずは自分の楽器のリズムをつかむことをがんばっていました。

2年生 算数

画像1画像2
 11月14日(木)、今日の算数の様子です。

 「三角形と四角形」の学習をしました。今日は新しく「直角」を学習し、身の回りにある直角を見つけました。たくさん見つかって楽しかったようです。

2年生 国語

画像1画像2
 11月13日(水)、今日の国語の様子です。

 「おもちゃのつくり方をせつ明しよう」の学習をしています。図工で作ったパタパタストローの作り方を説明するためのメモをお互いに見合いました。分かりやすい説明文ができるのでしょうか。難しい学習ですが、友だちとアドバイスし合いながらよりよい文章に仕上げていきたいと思います。

2年生 図工

画像1画像2
 11月13日(水)、今日の図工の様子です。

 「パタパタストロー」の飾りつけをしています。画用紙を使って、しくみにあう飾りをつけました。「カブトムシ!見て!」や「手、振ってるねん!」など、感想を伝え合いながら楽しく作っていました。子どもたちは、持って帰って早くおうちの方に見せたいようです。

6年 総合

画像1
見つけた良さもあれば、課題点もたくさん気付くことができました。

観光都市である京都市が抱える「オーバーツーリズム」
自分たちなりに考え、魅力ある街を発信するためにこれから学習を深めていきます!

記念に嵐山でパシャリ!
学年写真を撮りました!

6年 総合

画像1
画像2
画像3
第2弾の総合の学習内容は「京都の魅力を発見しよう!」です。

まずは自分たちなりに京都の魅力や多くの観光客が集まるわけを考えました。
その後、自分達で一度見に行こう!!というわけで…。

みんなで嵐山に行ってきました!
本当に人が多かったですね…。外国人の方も多く見られました。
外国語で培った力をフルに開放し、積極的にコミュニケーションを取っていました。

6年 社会

画像1
画像2
画像3
町人の文化と新しい学問の学習が進んでいます。

自分たちで調べたいと思ったことに対して、問いを立て調べ活動を進めています。

グループで話し合ったりしながらより良い学びの姿がどのクラスも見られています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

いじめ防止

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等(桂中ブロック)

学校のきまり等

学校教育目標

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp