2年生 GIGA端末で
先生がつくった「自主学習のヒント」の動画を視聴しました。先生が作った動画、ということで、子どもたちは興味津々でした。自主学習への意欲が高まって呉れたらなあと思います。
【2年生】 2024-11-13 17:36 up!
3年 総合『松尾のわ』4
もこもこの皆さん、お忙しい中ありがとうございました!とても楽しく、学びの多い1時間となりました。
【3年生】 2024-11-13 17:28 up!
3年 総合『松尾のわ』3
もこもこ劇場の後は、質問に答えていただきました。「いつからもこもこさんの活動がスタートしたのか」や「どんな思いで活動をしているか」など、たくさん教えていただきました。また、おすすめの絵本も教えていただき、子どもからは「読んでみたい!」との声がたくさん聞こえてきました。
【3年生】 2024-11-13 17:28 up!
3年 総合『松尾のわ』2
その後、もこもこ劇場の幕の裏側が見える状態で、もう一度劇をしていただきました。裏ではどんな動きをしているのかを見せていただき、読み手と黒子がタイミングをうまく合わせているところや、黒子同士の協力するところも見ることができました。中にはきつい体勢で行っているシーンもあり、子どもたちは驚いた様子でした。
【3年生】 2024-11-13 17:28 up!
3年 総合『松尾のわ』
今日は総合の学習で、ゲストティーチャーとしてもこもこさんに来ていただきました。はじめはもこもこさんによるもこもこ劇場で『ももたろう』を見せていただきました。
【3年生】 2024-11-13 17:28 up!
4年生 自転車免許検定教室
信号を渡るとき、信号のないところを渡るとき、乗る前、走り始めの前の、安全確認を教えてもらいました。助言をもらいながら実際に行うことができました。毎日の生活でも、今日の学びを生かしてほしいと思います。
【4年生】 2024-11-13 17:27 up!
4年生 自転車免許検定教室
車が止まっていたら、車の向こうをのぞいて確認。対向車がこないか見ます。また、運転手が突然ドアを開けるかもしれません。それも確認です。
【4年生】 2024-11-13 17:21 up!
4年生 自転車免許検定教室
地域の方、西京警察、PTAの方々の御協力をいただき、自転車免許検定教室を行いました。子どもたちは、道での自転車の安全走行について体験を通して学びました。
【4年生】 2024-11-13 17:20 up!
2年生 おいもクッキング
出来上がったおいもを、おいしく食べました。
終わった後の振り返りでは、「みんなでつくったからおいしかった」「ホクホクしていた」「楽しかった」「またつくりたい」「もっと食べたい」「地域の人がやさしかった」「はじめのサツマイモとできたときのサツマイモの色がちがった」「みんなで食べるとおいしいなと思った」など、いろいろな気づきが生まれました。
すてきな貴重な体験ができました。地域の皆様、ありがとうございました。
【2年生】 2024-11-13 17:11 up!
2年生 おいもクッキング
待っている間は、地域の人とたくさんお話をすることができました。楽しくお話しました。ふかし芋の作り方をくわしく教えていただきました。
【2年生】 2024-11-13 17:07 up!