京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up6
昨日:134
総数:712455
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

学習発表会まであと1週間!

画像1
画像2
画像3
いよいよ来週は学習発表会!!

学年で立ち位置や合奏の練習、セリフの練習をしてきました。

形になってきて、迫力満点です!!

本番をお楽しみに★

5年生 委員会活動、頑張っています。

 委員会活動で、毎日の当番活動や各クラスへのお知らせなど、積極的に頑張っています。どんなふうに伝えたらいいか考えて5年生らしく前に立つ姿が素敵です。引き続き頑張っていきたいと思います。
画像1
画像2

5年生 外国語科 Unit5のまとめ

 ALTのピーター先生に来ていただき、Unit5のまとめをしました。これまで学んできた誕生日の尋ね方や、道案内の仕方など、よく聞いて問題に取り組みました。
画像1
画像2

5年生 体育科「はばとび」

 体育科で「はばとび」をしています。踏み切りの位置や助走の仕方を工夫して、どんどん記録を伸ばしています。50m走のタイムを基準にして一人一人記録のめやすを出しました。毎回、めやすからどれだけ距離を伸ばせるか目標をもって取り組んでいる姿が素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

外国語 What do you want ? 3

画像1
画像2
出来上がったパフェが、どんなフルーツが入っているのかなど
交流し、紹介しました!

外国語 What do you want ? 2

画像1
画像2
ペア学習の様子です!

外国語 What do you want ?

画像1
画像2
画像3
外国語の学習では、野菜や果物などの食材の言い方や、
What do you want?
I want…, please.
I have….などの表現を聞いたり話したりする活動をしています!

今日は、お店屋さんとお客さんに分かれて、
オリジナルパフェを作るために食材集めをしました!

ペアでとても楽そうに英語でやりとりしていました!!

学習発表会に向けて2

画像1
音楽室でも、合唱の練習をしています!!

歌の旋律や強弱、言葉を大切にしながら歌えるようになってきました!

学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
学習発表会に向けて、台詞や合唱、合奏など通しで練習をしました。

動きや声の大きさなどを確認しました!

4年生の発表は「日本列島 Challengeダーツの旅!」
社会科の学習で学んだ都道府県を、音楽で習った曲を合奏したり合唱したりしながら発表します。子どもたちの頑張る姿をぜひ当日参観ください!

3年生 理科「豆電球を使って」

乾電池を使って豆電球を点灯させました。

乾電池の向きやつなぎ方などを変えて実験をしていました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/20 学習発表会
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp