京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up31
昨日:45
総数:699099
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3組】育成合同交流会

画像1
画像2
画像3
右京南支部の10校が集まり育成合同交流会がありました。テーマは「すまいる」でした。活動を通してこどもたちの笑顔がたくさん見られました。「じゃんけん列車でみんなとつながれて楽しかった!」「バルーンを上にあげるところが楽しかった。」と学校に戻ってからも子どもたちは交流会の感想をたくさん伝えていました。

火事への備え

画像1画像2画像3
学校の中にはどこに、どのような火事への備えがあるのかを考えて、校舎の中を歩いて調べてみました。消火バケツや消火栓などいろいろな消防用設備が備えられていることが分かりました。

ことわざ・故事成語辞典を作ろう

画像1画像2画像3
お気に入りのおことわざや故事成語を見つけて、グループでことわざ・故事成語辞典を作りました。ことわざや故事成語に親しみながら、楽しく辞典を作ることができました。

11月8日(金)

ごはん、牛乳、あげたま煮、ほうれん草のごま煮
画像1画像2

【5年生】 理科 ふりこのきまり

画像1画像2
 今日はふりこの長さを変えて実験をしました。

 算数科で学習した「平均」を使ってなるべく正確な値を出すことができました。

【5年生】 体育科 鉄棒運動

画像1画像2
 5年生の体育科では、鉄棒運動に取り組んでいます。

 今日は最初の授業だったので、今の自分にできる技を確かめました。

 色々な技に挑戦する中で、次の時間に挑戦してみたい技を見つけることができていました。

【5年生】 理科 ふりこのきまり

画像1画像2
 今日は実験を行いました。

 今回はふれはばの条件を変えると1往復の時間がどうなるかを調べました。

 ふれはば以外の条件は変わらないようにして実験を行いました。

【5年生】 社会科 これからの工業生産とわたしたち

画像1画像2
 次回の授業がテストなので、今日は復習を行いました。

 練習問題を解いて、しっかりと覚えられるように取り組みました。

ハロウィンパーティー

画像1
画像2
画像3
数週間前、「ハロウィンパーティーやりたい!」という意見から、自分たちで企画し、準備をして少し遅めのハロウィンパーティーをしました。楽しい時間をみんなで過ごすことができました。またひとつ、すてきな思い出が増えました。ハロウィンには「魔除け」の意味があるそうです。悪をはらい、みんなに幸せがおとずれますように〜!ハッピーハロウィン!!

【1年】かたちをつくろう!

算数「かたちづくり」の学習では色板を使っていろいろな形を作りました。

三角の色板を二枚組み合わせると四角になることに気が付き、様々な形を作れるようになりました。

学習の最後には、オリジナルかたちを作り、ロイロノートを使って交流もしました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 就学時健康診断 完全下校
11/19 参観・人権集会(2・3校時)

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp