![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:22 総数:418861 |
2年 あそんで ためして くふうして![]() ![]() ![]() 一年生に楽しんでもらえるように、どんな工夫ができるかをたくさん考えたいですね。 4年生 理科「ヒトの体のつくりと運動」![]() ![]() 骨格模型を見て確かめました。 3年生 大文字山遠足![]() ![]() ![]() 6年 理科![]() ![]() ![]() パズルのように組み立てて、砂や礫の層があることや礫の角が丸くなっていることに気づくことができました。 1年 いきものと なかよし![]() ![]() ![]() また、人や犬の心臓の音も聞きました。ドクドクと動くことから、命があり、動物たちにも優しくしないといけないなと考えていました。 犬と初めて触れ合う子も多く、最初は緊張していましたが、犬とたくさん触れ合って、最後にはたくさんの犬と仲良しになることができました。 4年生 理科「とじこめた空気や水」
「とじこめた空気や水」の学習で水鉄砲を使いました。
ひょうたんに向かって発射している子や 空に向けて水を押し出して、虹ができないかなと楽しんでいる様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() 学校図書館より![]() 算数「面積」
新聞紙で1平方メートルを作りました。
1平方メートルがどれくらいの大きさなのか いろいろな場所に当てて確認をしました。 ![]() ![]() ![]() 図画工作科「光とかげから生まれる形」![]() ![]() ![]() 材料を繋げたり組み合わせたりして、様々なものに見立てて楽しんでいました。 10月オムロワールド![]() ![]() ![]() 委員長として全校の前ではきはきと発表してくれる6年生。また、心のこもったきれいな声でオムロソングを歌ってくれました。 |
|