京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up24
昨日:13
総数:527366
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし、笑顔あふれる学校             〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

11/6(水)3年 学習発表会に向けて

今日の学習発表会に向けての取組は、ダンスの練習をしました!
何度も踊って振付けを覚え、にっこりと笑顔で踊れる人が増えてきました♪
画像1
画像2

11/6(水)3年 体育「ポートボール」

今日の2時間目に、学年みんなでポートボール大会を行いました。
これまで練習してきたことを生かし、チームで協力して試合に臨みました!
勝敗がつき、落ち込む子もいましたが、切り替えて他のチームの応援もがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

11月6日(水)5年花背山の家 「入室」

画像1画像2画像3
部屋に入室しました。寝具や荷物の整理をしてやることをした後、トランプでたのしんでいる部屋もありました。

11月6日(水) 2年 食育

画像1
画像2
画像3
給食の先生が、
「魔法の食べ方」という授業を行ってくれました。

苦手な食べ物が給食や食卓に出たときに、
みなさんはどうしていますか?

鼻をつまんだり、めをつむったり、なんとか食べようとする人も多いのではないかと思います。

「魔法の食べ方」は
リラックスして、心の中でおまじないを唱えます。

一人一人、カードにおまじないを書き、ランチルームで給食を食べました。

すると!朝は「苦手かもしれない」と言っていたメニューも、

「おいしかった!」「全部食べられた!」

とニコニコで食べることができました。

これからも「魔法の食べ方」で給食の時間がより楽しくなるといいですね!

11月6日(水)5年花背山の家 「冒険の森」

画像1画像2画像3
みんな元気に取り組んでいます。しっかり列に並んで順番が来るのをまったり、譲り合ったり素敵な場面もたくさんありました。

11月6日(水)5年花背山の家 「冒険の森」

画像1画像2
先生たちの自己紹介タイムの後はみんなが楽しみにしていた冒険の森です。

11月6日(水)5年花背山の家 「スコアオリエンテーリング」

画像1画像2画像3
鹿を発見し大喜びです。皆普段は味わえない自然を満喫しています。

11月6日(水)5年花背山の家 「スコアオリエンテーリング」

画像1画像2画像3
みんなで協力してまわっています。

11月6日(水)5年花背山の家 「昼食」

画像1画像2画像3
待ちに待った昼食です。バイキング形式とラーメンにみんなおおはしゃぎです。

11月6日(水)5年花背山の家 「入所式」

画像1画像2
入所式の様子です。司会担当児童が「失敗しても大丈夫、みんなで協力しよう!」と素敵な意気込みを発表してくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校経営方針

学校沿革史

学校便り

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp