京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up17
昨日:55
総数:428459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

2年 図工 「だんボールに入ってみると!?」

 たくさんの段ボールを使って、グループで入って楽しいものを作りました。

 玄関を作って家にしているグループ、つなげてトンネルにしているグループ、

 大きな段ボールに入って手品のようなことをしているグループ・・・

 思い思いに楽しむことができ、お片付けもみんなで協力してできました!
画像1
画像2
画像3

2年 算数 「三角形と四角形」

 三角定規の直角を使って、教室の直角探しをしました。

 「先生、これも!」「教室の中にいっぱいあるーー!!」

 友達同士で声を掛け合いながら、たくさんの直角を探すことができました。
画像1
画像2
画像3

2年 体育 「ボールけりゲーム」

 ボールけりゲームの学習が始まっています。

 まずは、足でボールをコントロールする練習。

 足のどこでければいいのかな?ボールのどこを蹴ればいいのかな?

 考えながら、試しながら、自分に合った方法を見つけていってもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年 国語 「おもちゃの作り方をせつめいしよう」

 以前生活科で作ったおもちゃの作り方の説明書を作っています。

 写真を見ながら、生活科ファイルを見ながら・・・

 できた短冊カードを並べて順番を考えたり、分かりやすい説明にしたりします。
画像1
画像2
画像3

2年 国語 「図書しつへ行こう」

 読書が楽しくなってくれるとうれしいです!
画像1
画像2
画像3

4年 歯みがき指導2

歯みがき指導の様子です。

鏡を見ながら丁寧に磨くことができています。

磨き残しがないように、普段から気を付けて磨いてほしいです。
画像1
画像2
画像3

4年 歯みがき指導

今日は歯みがき指導でした。

しっかり磨いているつもりでも、磨き残しは意外とあることに気が付くことができました。

毎日丁寧な歯みがきを続けることが健康な歯を維持することに繋がります。

これからも歯みがきを頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

3年 外国語活動「This is for you」

 外国語活動では、色や形の言い方を学習しました。形カードを使って、ドン!じゃんけんをしながら長方形やハートなどの形を言う練習をしました。また、黄色の星や黒の三角形など自分の欲しい色と形カードを友だちからもらう活動もしました。どちらも楽しみながら、色・形の言い方に慣れ親しむことができました。
画像1
画像2

6年 ラグビー体験教室

画像1
画像2
画像3
良い天気にも恵まれ、ラグビーというスポーツに親しめる良い時間になりました。子どもたちも楽しそうに取り組めていました。ご協力いただいた企業の皆様、ありがとうございました。

6年 ラグビー体験教室

画像1
画像2
画像3
今年度も企業のラグビー部の方々がきて下さり、体験教室を行うことができました。最初に教室で自己紹介や取組の説明をしてもらい、その後、運動場に出てボールを使ってゲームなどを行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/14 6-2・5-2食の指導 わかば歯みがき指導
11/15 学校安全日 あいさつ運動(児童会) 5年歯みがき指導 135年フッ化物洗口 
11/19 就学時健康診断14:00 完全下校13:10 わ246年フッ化物洗口

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

小野小学校のやくそく

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp