京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:21
総数:363160
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水泳学習が始まりました。8時30分までに「すぐーる」で健康連絡をお願いします。

1年生 学習発表会の練習

いよいよ明日は学習発表会です。たくさん練習をしてきました。
ぜひご参観ください。
画像1

4年生 理科 「水の温度と体積」

画像1画像2
 水も、空気と同じように温度によって体積が変わるのかを
実験しました。
 グループで協力して進めました。

4年生 学習発表会の練習

 いよいよ明日はリハーサルになりました。
今日は、本番の担当楽器や立ち位置、せりふを
書いたプリントを持ち帰りました。
確認していただき、せひ、当日の参考にしてください。

画像1画像2

4年生 明日は学習発表会

 いよいよ明日は、学習発表会です。
今日は、リハーサルでした。約20分の出し物です。
4年生は、午前10時25分頃、出演予定です。
どうぞ、おこしください。
画像1

3年生 学習発表会リハーサル

 明日はいよいよ学習発表会です。みんなでがんばって作り上げてきたストーリーを明日は笑顔で楽しんで発表してほしいと思います。他の学年の発表も楽しみですね。今日は早めに休んで、明日に備えてくださいね。
画像1画像2

4年生 学習発表会まであと3日になりました。

画像1画像2
 学習発表会の日がどんどん近づいてきます。
あと3日です。
明日が最後の練習になります。
木曜日は、リハーサル、そして当日をむかえます。
 当日は、子ども達の演奏を聞きにきてください。

4年生 学習発表会の練習

 先週の金曜日から、学習発表会の練習が本格的に体育館で
始まりました。楽器を音楽室から運び出しました。
舞台の上での、立ち位置も決まりました。
後は、曲が一つにまとまるだけです。
画像1

3年生 総合「上高野のいいところ」発表会

画像1画像2画像3
 今日は待ちに待った一年生への発表の日でした。今までの準備の中で、1年生にわかりやすく伝えるために言葉をやさしくしたり、絵や画像を使ったり、クイズを考えたり、それぞれ工夫を重ねていました。
 1年生が楽しんでくれて、いろんなことがわかったと言ってもらえて、とっても嬉しそうな3年生でした。

1年生 あきと ともだち

生活科の学習で、宝が池公園へ出かけてきました。

朝からとても冷えていましたが、日が照ってぽかぽかと気持ちの良い天気でした。

木々の葉が色づき景色もよく、楽しく出かけてくることができました。
画像1
画像2

1年生 あきと ともだち2

子どもの楽園の中を散策し、秋を十分に感じ取りました。
いろいろな色や形の葉っぱ、おもしろい形の木や木の実など、たくさんの物を見つけ、気付くことができました。みんなで秋のネイチャービンゴをしました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校教育基本方針

台風・地震などに対する非常措置について

配布文書

新入学関連

学校いじめの防止等基本方針

教育アンケート(学校評価)

修学院中学校区小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

みんなのやくそく

校歌楽譜・歌詞

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp