![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:50 総数:688837 |
5年生 学習発表会に向けて
総合の時間を使い、学習発表会に向けての準備を進めています。今回の学習発表会はポスターセッション形式を予定しています。学習してきたこと、取り組んできたことを堂々と発表できるよう、準備を重ねていきましょう。
![]() This is for you!![]() ![]() ![]() ひまわり学級「読み聞かせ」
今日は3年生の白石先生が読み聞かせに来てくれました。
「バムとケロのさむいあさ」を読んでくれました。 バムとケロのシリーズを読んだことのある子がたくさんいて、大いに盛り上がりました。 ![]() ![]() ひまわり学級「学習発表会の練習」
学習発表会を2週間前に控え、体育館練習が始まりました。
写真は、交流学級での1年生・2年生・ひまわり学級の練習の様子です。 聞き手に伝わるように、大きな声で頑張れている子もいました! ![]() ![]() ![]() 5年生 調理実習
今日の調理実習では、みそ汁を作りました。前回の調理実習、山の家の経験もあってか、てきぱきと動く子が増えてきたように感じます。みそ汁は日本の伝統食。家で食べることも多いと思うので、今度は自分だけでも作ってみてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ひまわり学級「学習発表会練習」
セリフの練習・歌やダンスの練習・小道具作りと、することはたくさんありますが、
みんな自分の学年の学習発表会練習もあり、なかなか全員が集まる時間もありません。 その中で、それぞれで少しずつ進めていく大変な毎日です。 写真は、少しずつ小道具が出来てきて、台本読みを進めているところです。 あと2週間です! がんばりましょう! ![]() 5年生 おはなしきらら隊
今日もおはなしきらら隊の皆さんにお世話になりました。いつもありがとうございます!
![]() ![]() 5年生 歩幅を使えば…
今日は昨日調べた自分の歩幅を使って学校のいろいろな場所の道のりを調べました。計算は大変だったようですが、実際に歩くことで楽しみながら学習できていました。「1、2、3、4、…」と声に出して数えながら歩いていたことが印象的です。
これを使えば家から学校など、いろいろな道のりを調べることができそうです。 ![]() ![]() 5年生 就学時健康診断に向けて
今日は就学時健康診断でした。その準備のために、5年生がたくさん動いてくれました。来年の1年生のために、そして自分たちのために、少しずつ最高学年になるに向けての気持ちを高めていってほしいともいます。
![]() ひまわり学級「読み聞かせ」
今日は3年生の柱谷先生が読み聞かせに来てくれました!
「はやくねてよ」という絵本でした。 子どもたちはすぐに前に集まってしっかり聞いていました。 皆さんは、なかなか眠れない時に、「何」を数えますか??? ![]() |
|