京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:11
総数:172654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

5年理科 花粉のはたらき

画像1
画像2
画像3
 花粉がどんなはたらきをするのかを実験でたしかめました。今日は、休日参観で保護者の方の前で、実験の方法や結果、結果から考えられることを各自がまとめました。写真やカードを使って花粉がどんな役割をしているのかを発表しました。
 受粉のタイミングの確率はものすごく低いことも学習しました。どんどん実ができるわけでもないのです。今日は、自分の考えや思いを伝える難しさを感じながら発表し合いました。

9月15日 【地域・PTA】運動場 草刈り・清掃

校庭開放委員会様からの呼びかけで、各種団体他、地域の皆様、PTAの皆様、約50名の方々にお集まりいただき、運動場の草刈り・清掃を行っていただきました。皆様のお力で運動場がスッキリとしました。大変暑い中、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年 式と計算の順序

画像1
 式には、様々な決まりがあります。みんなで見つけて説明することを繰り返しています。順序良く話すことも、少しずつできるようになってきています。

4年 Do you have a pen?

画像1
画像2
 前回の学習で知った文房具の英語での言い方を使って、簡単なやり取りをしました。途中。保護者の方にも参加いただき、少し照れたようすもありましたが、楽しむことができたようです。

3年生 外国語

画像1
何が好きか尋ねたり答えたりする活動をしました。“What〜do you like?"という表現を使って、色や果物、スポーツなど、お互いの好きなものをたくさん知ることができました。

3年生 道徳

画像1
画像2
今日のテーマは「友だちや自分の“よいところ”について考えよう」でした。子どもたちは学習を通して、「誰にでもよいところはたくさんあるということ」「よいことを見つけたり見つけられたりすると嬉しいということ」に気づいていました。早速帰りの会でも、友だちのよいところをたくさん発表する姿が見られました。

休日参観

4・5・6年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

休日参観

1・2・3年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

3年生

画像1
夏休み自由研究作品展の鑑賞をしました。他の学年の作品を見て、素敵なところや工夫してあるところをたくさん見つけていました。

2年生 本当に素敵です

画像1
自分が担当の掃除が終わり、教室に戻ってきた数人の子どもたち。ですが、教室ではまだ掃除をしています。「先生!なんかやることない?」と声をかけてくれ、全員で協力して隅々までピカピカにすることができました。2年生の最近の合言葉は“みんなのために動ける人になる”です。思いやりの心をもって、毎日笑顔が溢れている素敵なクラスです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp