京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up40
昨日:34
総数:686513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

国語科の学習

画像1
画像2
画像3
「くじらぐも」の学習の様子です。
くじらぐもに乗ってたびをする場面を交流しました。
ペア交流や自由交流を通して、友だちや自分の思いを比べてみました。
思いを浮かべながら自分の書いた会話文も入れて音読を楽しみました。

芋掘りをしました!【星の子】

画像1
画像2
画像3
10月31日(木)に、5月に植えたサツマイモをついに収穫しました!どんな形が出てくるのか楽しみにしながら、子どもたちは上手にスコップで周りの土を掘り起こしました。たくさんの芋が収穫出来て、とても良い経験ができました。星の子学級では、収穫したサツマイモを使って、調理実習を行うので、そちらもとっても待ち遠しいです!

サツマイモ堀り

画像1
画像2
サツマイモが土の奥まで何個もできていたのでスコップと手で大切にほりました。
立派なサツマイモがたくさんできていました。
持って帰ったり,ふかし芋にしたりして頂こうと思います。

5年 算数タイム

画像1
画像2
 今日は奇数偶数の復習。
 速く終わったのでゆっくり読書ができました。

6年 算数

画像1
画像2
「比とその利用」の学習を進めています。
比の値や等しい比について、どう整理すると分かりやすいのか考えています。自分たちで相談し、解決していく姿が輝いています。

6年 It's showtime!

画像1
画像2
画像3
体育館での学習発表会練習を行いました。
各パートでの動きや、オープニングの揃え方、合唱など様々な練習をし、素敵なパフォーマンスを作り上げるために協力しています。
まだまだ練習が必要ですが、1日1日を大切に取り組んでほしいと思います。

6年 たてわり活動

画像1
画像2
今日はたてわり活動でした。リーダーとしてたてわりのメンバーを引っ張ってくれました。遊びでは学年に応じたスピードで走っていてとても微笑ましかったです。

5年 ハロウィンパーティー

画像1
画像2
ハロウィンパーティーをしました。教室で遊んだり体育館で遊んだりしました。家から持ち寄った仮装をして楽しみました。個性あふれる仮装がたくさんあってみているだけでも楽しかったです。

5年 体育

画像1
画像2
走りはばとびの学習が始まりました。砂場を整備するところから手伝ってくれた人もいました。片足で踏み切って遠くまで飛べるように頑張っていました。グループで協力して記録したり整備したりしています。

【4年生】水鉄砲で大研究!

画像1
画像2
画像3
理科の学習では、「とじこめた空気や水」の学習も大詰めに入りました。そこで、教室から抜け出して、運動場で大研究を行いました。「空気と水の割合をどれくらいにしたら、一番遠くまで水が飛ぶのか」「水鉄砲の角度はどれくらいがいいのか」など、理科の芽を育みながら、楽しく研究していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校のきまり

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp