![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:37 総数:309782 |
花いっぱい運動1![]() ![]() ![]() 6−1 茶道体験
本日、茶道体験をしました。
地域から講師の方々に来校いただき、茶道を体験させていただきました。 子どもたちは、体験を通して、日本の伝統文化である茶道での、礼儀や作法について学びました。 またお家での会話の一つにしてみてください。 ![]() ![]() ![]() 6−1 茶道体験
本日、茶道体験をしました。
地域から講師の方々に来校いただき、茶道を体験させていただきました。 子どもたちは、体験を通して、日本の伝統文化である茶道での、礼儀や作法について学びました。 またお家での会話の一つにしてみてください。 ![]() ![]() ![]() 6年生 授業の様子
タブレットの扱いにも長けているのが分かります。
最高学年として、時間を意識して活動できているのが 素敵です☆彡 ![]() ![]() ![]() 訪問指導
今回も教育委員会の専門主事の先生に
来ていただき、学年の授業の様子、子どもへの 関わり方について指導助言していただきました。 今回は5年生です。 子ども達がイキイキと活動していることを 褒めてくださいました。 子ども達が思わず悩んでしまう、「問い」 の作り方や、必然性を感じる活動の在り方 など教えていただき大変勉強に なりました。これからも頑張ります!! ![]() ![]() ![]() 2年 体育「とびばこあそび」![]() ![]() みんなで協力して準備をすることができています。 体ならしで動物の歩き方を真似しているのですが、 とても楽しそうです。 自分が飛べる飛び方やあと少しでできそうな跳び方に 一生懸命チャレンジすることができています。 2年 図画工作「音づくりフレンズ」![]() ![]() 振ってみたり輪ゴムをはじいたりして、 音を作りました。 できた音を聞いて、どんな感じがするか考えて飾りを付けます。 波のような音がするから魚の飾りをつけたり、 動物が歩くような音がするから森を作ったりと、 想像力を働かせて取り組むことができました。 2年 音楽「くりかえしを見つけよう」![]() ![]() ![]() みんなで鑑賞をして、どんな感じがするか発表しました。 いろいろなお祭りの感じが太鼓で表せていて、 とても面白かったです。 2年 算数「三角形と四角形」![]() ![]() 定規を使って、 動物を直線で囲みました。 直線の数で仲間分けをして、 三角形と四角形があることが分かりました! 定規の使い方が上手になっていました。 1年 梅小路公園
秋晴れの中、梅小路公園へ行ってきました。どんぐりや落ち葉など秋を見つけてから、水辺で遊びました。お弁当も食べて大満足の一日となりました。
![]() ![]() |
|