![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:33 総数:528628 |
5年 就学時健康診断のお手伝い![]() ![]() 令和7年度は、「最高学年になる」という自覚をもって、小さな子に目線を合わせながら優しくかかわる姿がたくさん見られました。よくがんばりましたね。 5年 外国語 〜開建高校生におすすめメニューを紹介しよう〜![]() ![]() 今日の給食
11月14日
今日の給食は、「麦ごはん・厚揚げのふきよせ煮・ごま酢煮・牛乳」でした。 「厚揚げのふきよせ煮」は、厚揚げや鶏肉・こんにゃく・人参・筍・椎茸などをつかっています。「ふきよせ」とは、風に吹き寄せられて集まった木の実や葉っぱのように、彩りよく盛りつけた料理のことです。たくさんの具材があって楽しく食べることができました。 今月の給食目標は、「食べる喜びを味わおう」です。視覚(彩り・形・盛り付け)・味覚(甘味・塩味・酸味・苦味・旨味)・聴覚(カリカリ・コリコリ・シャキシャキなど)・嗅覚(香ばしい・甘い香り)・触覚(熱い・冷たい・柔らかい・つぶつぶ・つるつる)を使っていろいろと味わってくれると嬉しいなと思います。 ![]() ![]() 4年 総合「唐橋の町守るんジャー」![]() ![]() ありがとうございました。また、いろいろと教えてください。 令和7年度新入学児童 就学時健康診断
現在、令和7年度新入学児童の就学時健康診断を行っています。
前半は受付13:45〜、 後半受付は14:00〜でした。時間通りに全員参加していただきましたこと、感謝申し上げます。 5年生のお姉さんやお兄さんと一緒に校舎を回っています。頼もしい5年生です。 ![]() 今日の給食![]() 豚肉のケチャップ煮は、子どもたちに大人気の献立です。子どもたちは、「じゃがいもがホクホクしていておいしい。」「パンによく合う。」「この献立大好き。」と言って、味わって食べていました。 野菜のスープ煮には、たまねぎ・にんじん・キャベツ・ミックスビーンズ(大豆・枝豆・金時豆・てぼう豆)が入っていました。いろいろな種類の豆が入っていたので、子どもたちは、豆の味や食感の違いを楽しみながら食べていました。 4年 理科![]() ![]() 今日の給食![]() 鶏肉の照り焼きは、スチームコンベクションオーブンでおいしく焼き上げました。じっくりと火を通していくことで、鶏肉のうま味と白ねぎの甘みが強くなっていきます。子どもたちにも大好評で、ほとんどのクラスが完食していました。 切干大根のごま煮には、切干大根・にんじん・だいこん葉・すりごまが入っていました。子どもたちは、食感も楽しみながら味わって食べていました。 今日の給食![]() 五目どうふは、ごはんによく合うおかずで、子どもたちは口中調味をしながら、味わって食べていました。 ひじきと野菜のいためナムルは、新献立でした。ひじき・にんじん・もやし・ほうれん草などの野菜を合わせて、砂糖・しょうゆ・米酢で味つけしました。さっぱりとした味わいで、子どもたちはもりもり食べていました。ほとんどのクラスが完食していました。 ふれあいまつり
〜南区民 ふれあいまつり〜
たくさんの来場者がありました。楽しい催物やおいしい食べ物など、いろいろあり、とても賑やかでした。ご尽力いただきました皆様、ありがとうございました。 |
|