京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:30
総数:453479
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にして、夢に向かう姿を求めて〜

国語「未来につなぐ工芸品」

 国語の学習では、文章を要約する学習をしています。今日は教科書の教材文「未来につなぐ工芸品」を読んで「はじめ」「中」「終わり」の文章のまとまりごとに中心となる語や文を見つけて付箋を使って整理しました。
画像1
画像2
画像3

理科室を使おう

 理科室にはたくさんの器具があり、いろいろな実験ができます。本格的な実験に入る前に理科室の使い方や器具の使い方を練習しました。今日は火を使うときの安全の確認や実際にカセットコンロを使って火をつけたり消したりする練習をしました。
画像1
画像2
画像3

【1年 校外学習2】

画像1
画像2
画像3
 たくさんどんぐりを持ち帰っています。冷凍と乾燥を、よろしくお願いいたします。

【1年 校外学習】

画像1
画像2
画像3
 今日は朝からご準備ありがとうございました。マナーを守ってバスに乗り、梅小路公園では、いろいろな種類のどんぐりを拾ってとても喜んでいました。また、学校では見ることが少ない、サギやカモなどの鳥も見かけました!!また、お弁当を食べた後は元気に芝生で遊んでいました。

【5年 音楽】

各パートに分かれて教え合っています。
画像1

【5年 係活動】

お笑いコンテストが行われています。審査員もいて本格的です。栄冠は誰の手に。
画像1
画像2
画像3

【5年 体育科】

画像1
画像2
続き

【5年 体育科】

ソフトバレーボール始まる。このチーム時間や体慣らしでさらに上達していこう。
画像1
画像2
画像3

学習発表会に向けてがんばってます!

 学習発表会に向けて練習に取り組んでいます。リコーダーはタンギングを意識しながら強弱に気をつけて演奏しました。歌『U&I』はリズムに合わせて、歌詞を確認しながら練習しました。
画像1
画像2

【1年 休み時間】

画像1
画像2
画像3
 休み時間には、声を掛け合ってドッジボールをしていました。ボールを譲り合いながら楽しんでいました。「みんなで遊ぶと楽しい!」と言っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校経営方針

学校だより

研究

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまり

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp