修学旅行4
【学校の様子】 2024-10-24 12:31 up!
修学旅行3
【学校の様子】 2024-10-24 12:19 up!
修学旅行2
予定時刻通り、東山動物園に到着しています。
グループごとにSDGsクイズをといたり、色々な動物をみてまわっています。
【学校の様子】 2024-10-24 11:50 up!
修学旅行 1
出発式です。
柊野小学校の6年生として、かっこいい姿を見せてきてくださいね。
いってらっしゃい!!!
【学校の様子】 2024-10-24 07:21 up!
自立活動(ひいらぎ学級)
今日の自立活動では、ハロウィンの飾りづくりをしました。
タブレットで検索した折り方を見ながら、カボチャやクモの巣、お化けや外語つなどハロウィンの飾りをそれぞれが作りました。
たくさんのハロウィンの飾りが出来上がってきました。
【学校の様子】 2024-10-23 17:53 up!
1年生 図画工作「いろいろなかたちのかみから」
今日はいろいろな形の紙をいろいろな向きから見てみました。すると「紙のとがったところが動物の口ばしに見える!」「にょろにょろしている形だからわかめみたい!」と紙の形から発想を広げていました。紙に色をぬるときは、色を重ねてぬったり、指でぼかすなど工夫して色をぬることができました。また、出来上がった作品を友だちと見せ合いながら、作品の面白いところやお気に入りのところを伝えあうことができました。
【学校の様子】 2024-10-22 20:45 up!
生活単元学習(ひいらぎ学級)
生活単元学習では、冬の野菜を育てるために畑の準備を始めました。
みんなで雑草を抜いて、そのあとスコップで土を耕してフワフワにしました。雑草でいっぱいだった畑が、1時間ですっきり!!みんな頑張りました!
どんな野菜を育てるのか、楽しみです!
【学校の様子】 2024-10-22 20:44 up!
3年生 図画工作「これでかきたい」
今日は、枝にいろいろな材料をつけて自分だけの筆やペンを作りました。まずは、筆やペンになりそうな枝を探しに行きました。一人一人が「これでかきたい!」と思えるような枝を見つけていました。そして、枝にフェルトを巻きつけたり、綿を丸めて枝の先につけたりして、工夫しながら筆やペンを作ることができました。作った筆で画用紙に描いてみると、「こんな線が描けるんだ!」「この線おもしろい!」と驚いた様子でした。作った筆は今後の図工でも使っていけたらいいなと思います。
【学校の様子】 2024-10-21 16:58 up!
図工「あみあみ」(ひいらぎ学級)
図工で.「あみあみ2」に挑戦しました。
魚の形の中に縦の切り込みがあり、その中を折り紙を横に通していきます。
とてもカラフルな魚ができあがりました。
【学校の様子】 2024-10-21 16:52 up!
2年校外学習(ひいらぎ学級)
校外学習で京都鉄道博物館にいってきました。
いろいろな鉄道を見たり体験したりして、貴重な経験ができました。
SLにも乗りました!
大きな汽笛の音にも怖がることなく、楽しく乗車できました!
【学校の様子】 2024-10-18 19:28 up!