![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:134 総数:909231 |
学校祭「文化の部」2日目
学校祭「文化の部」2日目を迎えました。緊張や不安な気持ちもあったと思いますが、舞台発表・有志発表、一生懸命に力を発揮することができました。いよいよ明日が最終日です。展示の方も引き続きご鑑賞いただけますので、たくさんの方のご来校をお待ちしております。
![]() ![]() 学校祭「文化の部」1日目
令和6年度学校祭「文化の部」が始まりました。今年度のテーマは「笑顔・協力・勇気〜希望あふれる未来にむかってレッツトライ〜」です。12日〜14日の3日間に分けて、舞台発表や展示発表を行います。たくさんの方のご来校をお待ちしております。
![]() ![]() 中学部 生き方探究チャレンジ体験
中学部3年生の生徒3名が「伏見中央図書館」に行き、チャレンジ体験をさせていただきました。
本の仕分けをしたり、受付として本の貸出や返却の手続きをしたりしました。 どれも初めての作業でしたが、黙々と時間いっぱい集中して取り組むことができました。 また、事前に作った本の紹介のポップも飾っていただき嬉しそうにしていました。 貴重な体験をさせていただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 中学部 生き方探究チャレンジ体験
中学部2年生の生徒が「空の鳥幼児園」に行き、チャレンジ体験をさせていただきました。
スライドを使って自己紹介をした後、本の読み聞かせとバルーンをしました。 本の読み聞かせでは、スイッチを押してページをめくったり、バルーンでは、スイッチでブロワーから空気を送り込んだりしました。 本人達の表情も良く、園児さんと一緒に楽しんで体験をすることができました。貴重な体験をさせていただきありがとうございました。 ![]() ![]() 旧校舎解体工事の様子![]() さて、ご存知の通り、本校は旧校舎の解体工事の真っ最中です。バスロータリーには写真のような囲いができました。送迎等の際ご不便をおかけすることあるかもしれませんが、引き続きご協力をお願いいたします。 高等部3年 「茶道体験」(古典の日) その4
最後です。
![]() ![]() 高等部3年 「茶道体験」(古典の日) その3
続きです。
![]() ![]() 高等部3年 「茶道体験」(古典の日) その2
続きです。
![]() ![]() ![]() 高等部3年 茶道体験(古典の日) その1
茶道体験を行いました。
講師の先生に作法を教えてもらい、各教室で体験をしました。 茶道をしたことがある生徒は、「とても上手にできていますね。」とほめられていました。 初めての一つ一つの作法を確認しながら、丁寧にお茶をたてることができました。 ![]() ![]() ![]() チャレンジパラスポーツ 京都障害者陸上競技体験会
太陽が丘で陸上競技の体験会が行われ、中学部・高等部の生徒5名が参加しました。
体験会ということで、指導員の方に教えてもらったり、初めて取り組む競技に参加したりすることができ、大変貴重な時間を過ごすことができました。 また、昼の休憩時には、パラスポーツ(ボッチャ・フライングディスク等)体験コーナーも設置され、みんな楽しんで活動していました! ![]() ![]() ![]() |
|