京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up9
昨日:15
総数:273069
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

劇団うりんこの方とワークショップ! その1

画像1画像2
劇団うりんこの方々に来ていただき、
「演じる」ことに注目したワークショップをしました!

まずは、劇団の方とまねっこ遊び!
表情・動きまでそっくりかな!?

知らせたいな!

画像1
画像2
 国語科「しらせたいな、見せたいな」の学習では、知らせたい物を決めていきました。竹の里公園でみつけたどんぐり、その帰り道で見つけた、コスモス、百日草。学校で飼っているアントニーなど知らせたい物がいっぱい!まずは、簡単な言葉で気付いたことを書いていきます。最後は、文章にして仕上げていきますよ。お家の人に早く知らせたいですね!

オバケがいっぱい!!

 ハッピーハロウィン!!ということで、1年1組にはたくさんのかわいいオバケが!今日は、2年生に招待してもらい、一緒にハロウィンパーティーを楽しみました。一緒にオバケドッジボールをしたり、オバケ鬼ごっこをしたり、汗だくで遊びました。2年生!素敵なパーティーを企画してくれてありがとう!
画像1
画像2
画像3

10月31日(木) 今日の給食

画像1
今日の献立は

麦ごはん 牛乳 鶏肉のきのこごま甘酢あんかけ とうふのスープ
でした。

「鶏肉のきのこごま甘酢あんかけ」は新献立です。
下味をつけた鶏肉に衣をつけて揚げたものに、旬のエリンギ・しいたけを使った甘酢あんをかけて食べます。

「五感」で味わうことを学習した5年生が
「鶏肉の衣がサクサクしていました。」「あんがとろとろでした」など
様々な言葉を使って上手に表現してくれました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

緊急 【秋まつり日程変更】11月16日(土)に延期します

 いつもPTA活動にご理解ご協力いただき、ありがとうございます。 さて、今週土曜日に迫った『おおはらの秋まつり』ですが、台風の影響による荒天が予想されています。予備日は設定しておりませんでしたが、子ども達の安全を第一に考え、11月16日(土)への延期を決定しました。 皆さまご予定もおありかと思いますので、取り急ぎお知らせさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

跳び箱運動に挑戦!

 たけのこ学級の体育の時間に「跳び箱運動」に取り組みました。ウオーミングアップを終えた後、二人で協力して跳び箱やマットなどを準備し、4段の横開脚とびからスタートです。体が温まって調子が出てきたのか、6段の縦開脚とびにも挑戦しました。自分が試技を終えた後も友達に手を挙げて「次跳んでいいよ!」と合図をする様子が見られました。みごとクリアできた時にはみんなでハイタッチをしました。
画像1
画像2

社会見学その4

画像1画像2
インクラインを歩き、最終目的地は「蹴上浄水場」
琵琶湖からきた水がどんどんきれいになっていく仕組みを見学しました。
お土産の10年保存できる「水道水」をいただきました!!

社会見学その3

画像1
次は待ちに待ったお弁当!!
みんなで楽しく食べました!!

社会見学その2

画像1画像2
目的地その2は「水路閣」
水路閣をじっくり見学したあと、水路閣の上に上がり、水が流れる横を歩きました。
落ちそうとこわがりながらも楽しんでいました。

社会見学その1

画像1画像2
目的地その1は「琵琶湖疏水記念館」
一生懸命メモを取りました!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 にじっこまつり(新林小学校)
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp