![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:35 総数:475929 |
6年 科学センターvol.4
2組は、地学の学習
現代に生きる生物の骨を元に、化石として見つかった生物を想像する。 骨をさわりながらの学習です。 ![]() ![]() 6年 科学センターvol.3
最後はぶつける角度も調整し、ビリヤード対決でした。思い通りに動いたら、歓声が聞こえてきました!
楽しく学習できたようです! ![]() ![]() ![]() 6年 科学センターvol.2
・重いもの同士がぶつかったとき
・軽いもの同士がぶつかったとき ・重いものと軽いものがぶつかったとき・・・ 実験を通してデータを集め、二人組に分かれて勝負もしました。 ![]() ![]() 6年 科学センター
今日は科学センターに行っての学習でした。
1組は物理の学習 「しょうとつ」に関する内容を、実験しながら楽しく学習することができました。 ![]() ![]() おおきさくらべ
算数ではどちらが大きいかな?を
身の回りにある水筒や瓶を使って比べました。 ![]() ![]() ![]() かずとかんじ
物によって数え方が異なることを学習してきました。
今日は自分のすきなものはなんて数えるかな?を考えて最後に絵を書きました。 ![]() ![]() ![]() 商店のはたらき
社会科「商店のはたらき」で、スーパーマーケットのくふうについて調べています。今回はスーパーマーケットのチラシのくふうに注目しました。写真や値段、産地などが書かれていることがわかりました。
![]() ![]() ![]() 合奏
音楽で合奏の練習が始まりました。合奏曲は「ゆかいな木きん」です。鍵盤ハーモニカや木琴、リコーダーなどのパートにわかれて練習しました。みんなで合わせて演奏するのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() おおきさくらべ
紙テープを使って教室にあるいろいろなものを比べてみました。
「ロッカーの高さと教師机の高さは同じぐらいだな」など発見がたくさんありました。 ![]() ![]() 校区探検
総合的な学習で校区探検に行きました。今回は西長地域を散策しました。新林のまちの良いところや、改善できそうなところを探しながら歩きました。きれいに整備された竹林や公園などを観察したり、歩道の歩きやすさに気づいたりすることができました。次回は東長方面に探検に行く予定です。
![]() ![]() ![]() |
|