京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:39
総数:707961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

【5年生】 ミュージックフェスティバルに向けて

画像1
画像2
 ミュージックフェスティバルに向けて、本格的に練習を始めている子どもたち、合唱は二部合唱に挑戦します。中学年までの歌声からレベルアップした、美しい歌声を身につけるために奮闘中!歌うことが大好きな子どもたちがたくさんいて、とても気持ちよさそうに歌います。猛スピードで成長中です!
 また合奏では、パート練習を始めました。見本音源を参考にしながら練習中です。本番まで残り一ヵ月。百花繚乱の音を奏でられるよう頑張ってほしいです。

【5年生】 命輝く!葛野米〜交流会〜

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間に、米作りを行っている子どもたち。お米を育てている中や、農家方の話を聞かせていただいた中で、もっと知りたいなと思うことがたくさんありました。知りたいことをグループで分担して調べ、学年みんなで交流する時間をとりました。ロイロノートで発表資料を活用しながら調べたことを交流する中で、お米について新しい発見がたくさんありました。

【2年生】パスゲーム〜パート2〜

画像1
体育の学習で、「パスゲーム」をしています。
短いパスやロングパスなど、パスの仕方を工夫してゴールを狙っています。

【5年生】新献立を楽しみました!

画像1画像2
 今日の給食は、新献立「けい肉のきのこごま甘酢あんかけ」でした!最初は「きのこ・・・」と言っていた子どもたちもいざ食べ始めると箸が進む進む!おいしく味わって食べていました。

【2年生】三角形と四角形

画像1
算数の「三角形と四角形」の学習で、動物の家づくりをしました。
ものさしを使って、動物のまわりにある点をつなぎ、動物を囲みました。
できた形に着目して、似ているところや違うところを見つけて、話し合いました。

3年生 体育「フォークダンス」

画像1
体育「フォークダンス」の学習で、マイムマイムを踊りました。
初めてのステップに戸惑いながらも、教え合いながらクラスみんなで楽しく踊ることができました。
「もっとやりたい!」という声がたくさん聞こえてきました。また、家でも踊ってみてください!

【5年生】毛筆『登る』

画像1
画像2
 今日は毛筆で『登る』の文字を書きました。漢字とひらがな、どちらを大きく書くとバランスが良くなるかを考えながら書き進めました。今回の2文字はなかなか難易度の高い字です。機会があるときに再挑戦してみるのもいいですね!

☆4年・会社活動の様子☆

画像1
 4年1組には、色々な会社があります。今回は、飾り会社とクイズ・なぞなぞ会社が活躍している様子を紹介します。
 今日のハロウィンに向けて、飾り会社のメンバーは全員にイラストをお願いし後方の掲示板に前日の放課後に飾り付け準備をしました。イラストで「ハロウィン」と貼り、登校した友だちを驚かせていました。
 クイズ・なぞなぞ会社は、中間休みにクイズを出し、友だちを楽しませてくれています。
次回の会社紹介もお楽しみに〜

【5年生】ミュージックフェスに向けて自主練!

画像1
 「先生、音楽室開けてください!」ミュージックフェスティバルに向けて自主練です。自分たちで考えてやろうと動いたその姿勢がすてきです♪

【5年生】 算数科「面積」

画像1
画像2
 算数科では、面積の学習をしています。4年生で面積の表し方について学習し、長方形や正方形の面積を求められるようになりました。その学びを活用しながら、三角形の面積やその他の四角形の面積を求めています。変形したり、分けたりして考えることで、いろいろな求め方があることに気付き、友達と考えたことを説明し合うことで、新たな考え方に出会うことができました。公式を覚えるのではなく、公式に至るまでの過程を大切に学習を進めています!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp