【5年生】 社会科 自動車をつくる工業
今日は組み立て工場でどのようにして自動車を組み立てているのかを調べました。
写真を見ながら、一つ一つの工程を詳しく調べていきました。
【5年生】 2024-10-25 12:52 up!
【5年生】 音楽科 曲想の変化を感じ取ろう
5年生の音楽科では、「曲想の変化を感じ取ろう」の学習をしています。
今日は「キリマンジャロ」の演奏を各パートに分かれてしました。
スタッカートに気を付けて演奏することで、弾んだ感じを表現していました。
【5年生】 2024-10-25 12:52 up!
総合的な学習 右京消防署の方にお話を聞こう!3
最後の質問タイム!どのような質問にも丁寧に答えてくださり、とてもありがたかったです。子どもたちは充実した時間を過ごすことができ、とても喜んでいました。今日の学習で学んだことをしっかりと次に生かせるように頑張っていきたいと思います。
右京消防署(梅津出張所)の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
【6年生】 2024-10-24 19:17 up!
総合的な学習 右京消防署の方にお話を聞こう!2
右京消防署(梅津出張所)の方から出された問いについて、各グループで話し合い、いろいろな意見や考え方があることを知りました。消防署の方が繰り返し、「答えがない。」「正解がない。」ということをおっしゃっていたのが印象的でした。だからこそ、日頃から広い視点をもち、いろいろな人の立場に立って考えることが大切だということを改めて感じられた時間でした。他人事ではなく、自分事としてこれからも学びを深めていきたいです。
【6年生】 2024-10-24 19:15 up!
総合的な学習 右京消防署の方にお話を聞こう!
6年生は、総合的な学習の授業で「災害から身を守る」をテーマに学習をしています。調べていく中で、「もしも自分たちの地域で災害が起こったらどうすればいいんだろう」という疑問が出てきました。その疑問を解決するため、消防署の方に話を聞きたい!という子どもたちの声に応えて、右京消防署(梅津出張所)の方が来校してくださいました。一生懸命メモを取りながら、聞く姿がありました。
【6年生】 2024-10-24 19:13 up!
【5年生】 家庭科 ひと針に心をこめて
今日はボタン付けをしました。
二つ穴ボタンだけではなく、四つ穴ボタンや足つきボタンにもチャレンジしました。
【5年生】 2024-10-24 12:12 up!
【5年生】 社会科 自動車をつくる工業
5年生の社会科では「自動車をつくる工業」の学習をしています。
今日は普段の生活でよく見る自動車のことや、自動車の生産額が多い都道府県のグラフを見る中で、疑問に感じたことを出し合い、学習問題を作りました。
【5年生】 2024-10-23 21:28 up!
みんなで楽しく過ごすために2
国語科の授業で話し合い、考えた遊びを1年生と一緒にやりました。うまくいかないこともあありましたが、その都度自分たちで考えて動く姿がありました。「1年生と仲を深めよう」という目的を達成できたでしょうか。1年生の皆さんありがとうございました。
【6年生】 2024-10-23 18:47 up!
すがたをかえる大豆
すがたをかえる大豆の学習で、すがたをかえる○○の説明文を書くために麦や牛乳、魚など自分で選んだ食品の本をタブレットを使って読みました。知らなかったことがとても多くあったようで子どもたちは驚いた様子で本を読み進めていました。
【3年生】 2024-10-23 18:47 up!
ありすの家の読み聞かせ
ありすの家のボランティアの方が読み聞かせをしてくださいました。
絵本で人気のあるバムとケロのシリーズを含め三冊紹介していただき、子どもたちはとても静かに集中してお話を聞く姿が見られました。
【3年生】 2024-10-23 18:47 up!