京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up16
昨日:23
総数:484205
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年:理科『ものの温度と体積』

画像1
 4年生は理科の時間に、「空気の温度と体積の関係」について学習しました。しっかりと学習問題をたてて、積極的に自分の考えを発信することができました。

令和6年度西野だより11月号

「令和6年度西野だより」については、下記リンクをクリックしてご覧ください。

令和6年度西野だより11月号

3年:図工『あの日あの時』

画像1
画像2
 3年生は図工の時間に絵を描いています。心に残っている情景を思い浮かべて、色鮮やかな作品が完成しつつあります!

5年:家庭科『食べて元気!ご飯とみそ汁』

画像1
画像2
5年生は家庭科の時間に調理実習をしました。米と水の分量、みそ汁の実を入れる順番などに気をつけて、みんなで協力して頑張りました!

6年 算数「図形の拡大と縮小」

 画像や写真を大きくしたり小さくしたりする経験はみんなありますね。そんなときは、そのままの形で大きくしたり小さくしたりしますよね。そんな形に共通することはいったい何だろう。
画像1
画像2
画像3

5・6年生 委員会活動

 後期認証集会後、はじめての委員会活動でした。計画委員は新しい顔ぶれでスタートを切っていました。他の委員会も、これまで続けている活動や新たな活動について話し合っている様子が見られました。西野小学校をよりよくするためにも高学年のみなさん!頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

11月11日の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉のきのこごま甘酢あんかけ
・とうふのスープ

『鶏肉のきのこごま甘酢あんかけ』
新献立でした。
油で揚げた鶏肉に、旬のしいたけ・エリンギ・たまねぎ・ごまを使用した甘酢あんをかけた新しい献立です。
旬の食材で、秋らしい献立でした。

11月12日の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・全粒粉パン
・牛乳
・ポークビーンズ
・ツナともやしのカレーソテー
・チーズ

『ポークビーンズ』
豚肉と野菜のうま味や大豆そのものの甘味を感じて食べることができました。

6年 図画工作「版で広がる私の思い」

 彫刻刀で彫る部分と彫らない部分を試行錯誤しながら進めています。彫刻刀は正しく使わないと危険なものです。安全に彫っていきましょう!
画像1
画像2

6年 読書週間

 今週はたくさん本に触れる時間がありました!朝はみんなで読書をしたり、中間休みには図書館で本を借りたりと良い機会になりましたね。2学期のビブリオバトルに向けてもこれから本を読んでいきましょう!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 就学時健康診断
11/19 3年生社会見学

学校だより

学校評価

お知らせ

台風および地震に対する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

学校のきまり

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

給食だより

京都市立西野小学校「体育施設事業運営委員会」専用

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp