理科「光のせいしつ」
この微調整が難しいんです。でもほら、上手に光を当ててるでしょ。
【3年生】 2024-10-28 18:26 up!
理科「光のせいしつ」
「あった?」「ないでー?」と的を探すのも楽しいようです。
【3年生】 2024-10-28 18:25 up!
理科「光のせいしつ」
2つ、3つと繰り返していくとコツがつかめてきたようです。上手に反射させられるようになってきました。
【3年生】 2024-10-28 18:25 up!
理科「光のせいしつ」
的は学校の中のいろいろな場所に貼り付けました。全部見るかるかな?
【3年生】 2024-10-28 18:25 up!
理科「光のせいしつ」
【3年生】 2024-10-28 18:25 up!
理科「光のせいしつ」
今日から理科は新単元に入りました。まずは、鏡を使って日光を反射させて的を当てるゲームをしました。
【3年生】 2024-10-28 18:25 up!
いきものかんさつ
国語「しらせたいな、みせたいな」の学習で学校にいた生き物を紹介するために、生き物の観察をしました。じっくりと観察し、気付いたことを紙いっぱいに書いていました。
【1年生】 2024-10-25 15:14 up!
お楽しみ会
学級会で話し合って決めたお楽しみ会をやりました。ドッジボールと代わり鬼です。みんなとても楽しそうでした。
【3年生】 2024-10-24 16:31 up!
図画工作科「空きようきのへんしん」
瓶を2つくっつけてから紙粘土をはりつけています。何を入れるのか気になりますね。
【3年生】 2024-10-24 16:31 up!
図画工作科「空きようきのへんしん」
【3年生】 2024-10-24 16:31 up!