京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up60
昨日:84
総数:690517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

5年 外国語

画像1
画像2
 先生たちへのインタビューをしてALTの先生に紹介します。
 上手にできるかな?

6年 シェイクアウト訓練

画像1
画像2
シェイクアウト訓練がありました。いつでも,どこでも冷静に判断して行動することが大切です。地震はいつ起こるかわかりません。もしもの時にすぐ行動できるようにしたいですね。

5年 質問カード

画像1
画像2
 今週も質問カードを配りました。
 良い質問は見つかったかな?
 今週は明日が締切なのでまだの子は忘れないように。

5年 国語

画像1
画像2
画像3
同じ日に発行された全国紙と神戸で発行されている新聞の記事を見比べて、違いを見つけました。神戸で発行されている新聞には、神戸にゆかりのある情報が多く書かれていたり、全国紙には多様な情報が簡潔に書かれているなど、ニーズに応じてかき分けられていることに気づけました。

5年 算数

画像1
画像2
 倍数について学習しました。
 表を使い考えました。
 まだ分かりやす内容だったのではないでしょうか。

6年 インターネットでニュースを読もう

画像1
画像2
ニュースサイトにいつも表示されているものと入れ替わるものについて考えました。なぜいつも表示されているボタンがあるのか,入れ替わるのかをグループで話しました。討論会の学習が活かされていて話し合いが活発でした。

5年 シェイクアウト訓練

画像1
画像2
画像3
 いつ何時でも大切な命を守れるように。
 今回は時間を知らせずに訓練を行いました。
 しっと場に応じた動きができていたようです。

5年 外国語活動

画像1
 先生へのインタビューを実施中!
 ドキドキしながら頑張っています。
 ぐっと外国語を使う機会が増えましたね。

5年 体育

画像1
画像2
画像3
 マット運動頑張っています。
 倒立回転を上手にできるように練習している子が多いです。
 倒立の際にしっかりと地球を見つめることがポイントですね。

5年 理科

画像1
画像2
画像3
 赤ちゃんが生まれるまでを調べ交流しました。
 長い時間をかけて産まれてくる赤ちゃん。
 自分たちもそうして産まれてきたんだよ。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校のきまり

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp