6年 It's show time
体育館で初めての合奏。配置も覚え、息をそろえて頑張りました。これからの成長が楽しみです。
【6年生】 2024-11-08 17:49 up!
6年 外国語
わからない表現は友達とアイディアを出し合って解決しています。子どもたちの発想力はとても面白いです。!
【6年生】 2024-11-08 17:49 up!
6年 飲酒について
保健の学習で飲酒について学習しました。初めは飲酒をしてみたいと言っていた子どもたちですが飲酒について学習進めていくと恐ろしいことが…子どもたちもびっくりしていました。今の年齢はお酒の誘惑、人からの誘惑に引っかかってしまいやすいです。気を付けよう!
【6年生】 2024-11-08 17:49 up!
【4年生】理科「空気を温めると?」
理科「温度とものの変化」の学習で、理科室で実験をしています。今日は、石けん水をつけた試験管を温めた時に、どのように変化するのかを実験しました。試験管口につけた石けん水の表面が膨らんできたことで、空気は温めるとふくらむことが分かりました。
【4年生】 2024-11-08 17:48 up!
【4年生】岩倉川ってきれいなのかな?
学校で観察している生き物について調べたり、川の様子を観察しに行ったりしたことで、岩倉川について新しいことに気が付くことができました。そのうえで、今日は岩倉川はきれいな川なのだろうか?ということを話し合いました。そこで考えたことを今後の学習に活かしていきます。
【4年生】 2024-11-07 19:05 up!
2年生「楽器の演奏」
子ども達は、毎日学習発表会の練習に取り組んでいます。
今日は、これまで練習した鍵盤ハーモニカの演奏の他、ペットボトルを使ったリズム打ちや合唱などを練習しました。
楽器の演奏は、リズムが速くなってしまいがちでしたが、練習を重ねるうちに落ち着いた演奏ができるようになってきました。リズム打ちでは、パートごとの叩き方の違いに戸惑う様子も見られますが、子ども達は楽しげな様子です。
今後もみんなで頑張っていきます。
【2年生】 2024-11-07 19:04 up!
2年「ルーペ先生と話そう」
今日の英語活動では、ALTのルーペ先生と初めての交流をしました。
新しい先生に、子ども達は興味津々です。どこから来たんですか?好きなものは?などなど、沢山の質問をしていました。
ルーペ先生の自己紹介の後は、クリスマスカードを作りました。友達同士で色鉛筆の受け渡しをしながら、Here you go.やThank you.など、一生懸命に英語でやり取りをしていました。
完成したカードは、ルーペ先生へプレゼントをしました。
【2年生】 2024-11-07 19:04 up!
6年 タグラグビー
タグラグビーを数をこなすたびに上達してきています。
今回は作戦を考えました。AプランやBプランなど。チームによっては作戦を暗号化しているチームも!見ていてとて面白いです。
【6年生】 2024-11-07 19:04 up!
6年 江戸幕府と政治の安定
単元の振り返りをしました。260年も江戸幕府を続けるために行ってきた取組をまとめました。子どもたちは学習を進めていく中で江戸幕府の取組に対する思いが溢れていく様子でした。今回の振り返りでも当時の取り組みと現在と比べながら現代で生きる喜びをかみしめている子もいました。
【6年生】 2024-11-07 19:04 up!
6年 It's show time
学習発表会に向けて頑張っています。今日は学年で合奏を合わせました。どの楽器も重要でそれぞれのパートに責任をもって演奏をしています。
【6年生】 2024-11-07 19:04 up!