6年 社会
ついに、織田信長・豊臣秀吉が登場しました。聴いたことがある人物ですが,彼らが何をしたのか、当時の社会にどのような影響を与えたのか学習していこう!
【6年生】 2024-10-07 19:07 up!
6年 熟語の成り立ち
熟語の成り立ちを学習しました。熟語がどのように成り立っているか,順序や熟語の組み合わせ等に注目しながら考えました。中には矢印や、文章にしながら考えている子もいました。
【6年生】 2024-10-07 19:06 up!
6年 It's show time
細かい部分の確認。行進する部分がとても上手になっています。少しでもより良いものを目指して…
【6年生】 2024-10-07 19:06 up!
6年 読書時間
読書を進めています。読んだ記録を残すため,読書ノートに記入。月末に読書ノートを集めます。どれぐらい読めるかな?
【6年生】 2024-10-07 19:06 up!
5年 理科
流れる水の量が変わるとどうなるか実験計画を立てました。
どんな流れる水のはたらきが分かるかな?
【5年生】 2024-10-07 19:05 up!
5年 外国語
道案内の学習をしています。
各通りにお気に入りのお店を配置して、外国語で案内します。
上手に案内できるかな?
【5年生】 2024-10-07 19:05 up!
5年 算数タイム
公倍数に取り組みました。
1つ前の単元まで算数タイムのプリントが追いつきました。
今の単元をすることはなく、繰り返し、繰り返し復習を重ねていきます。
漆塗りのように。
【5年生】 2024-10-07 19:05 up!
5年 国語
俳句大会秋編をしました!月や紅葉やハロウィン、スポーツフェスタなど秋ならではのものをテーマにした素敵な俳句が出そろいました!結果はどうなったでしょう。楽しみですね。
【5年生】 2024-10-07 19:05 up!
5年 算数
算数は分数の足し算に取り組んでいます。
今日はいよいよ和に約分がでてきました。
手間はかかりますが粘り強く取り組んでいきましょう。
【5年生】 2024-10-07 19:04 up!
5年 学習発表会に向けて
スポーツフェスタもまだ終わっていませんが、学習発表会に向けた取組がスタートしています。
休み時間に楽器の演奏の自主練習に取り組んでいます。来るオーディションに向けて頑張っています。オーディションがある以上、合格する子、不合格になる子がいます。しかし、そこに努力して臨んだことが真の価値ですね。そんなことを考えながら練習に励む子どもたちの背中を見つめていました。
【5年生】 2024-10-07 19:04 up!