京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up79
昨日:37
総数:690452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

5年 理科

画像1
画像2
画像3
 流れる水のはたらきについて学習しています。
 実際の増水した川を見ることは難しいかもしれませんが、動画で確認することはできますね。

6年 It's show time

画像1
画像2
画像3
スポーツフェスタ前日。リハーサルでした。一生懸命フラッグを振っていました。明日は小学校生活最後のスポーツフェスタ。一振りに思いを込めて…

6年 理科

画像1
画像2
金属にうすい塩酸に加えるとどうなるか考えました。これまで学習した酸性などのことも考えながら予想を立てました。子どもたち同士で考えす姿が良かったです。

2年「スポーツフェスタ リハーサル」

画像1画像2
 いよいよ明日に迫ったスポーツフェスタに向けて、最後の練習です。

 ダンスはキレが増し、玉入れにも全力で取り組みます。何より素晴らしいのは、笑顔が増えてきたことです。自分たちのこれまでの練習が自信となり、元気いっぱいのリハーサルになりました。

 明日は天気にも恵まれ、絶好のスポーツフェスタ日和です。子ども達一人ひとりが、今出せる最高の姿を見せてくれることを願っています。

6年 トートバッグを作ろう

画像1
画像2
持ち手の作成に入りました。多くの子が持ち手をつけて完成する子が増えてきました。

6年 漢字小テスト

画像1
画像2
金曜日は漢字小テストの日です。見直しが大切です。日頃の自主学習の成果は出たかな?

全校練習の様子

画像1
画像2
画像3
全校練習では、運動場にみんなで並んで準備運動をしたり、応援団の上級生と一緒に声を出して応援したりしました。明日も開会式や閉会式の姿を見てあげてください。

勉強もがんばっているよ!

画像1
画像2
画像3
スポーツフェスタも頑張っていますが、他の教科の学習も頑張っています!
算数科では、繰上がりのあるたし算のやり方をペアで説明して
やり方を確かめています。
国語科では、長い文章を書くことが増えてきました。
友だちの文を読んでいいところを見つけたり、まちがっているところを伝えあったりしています。
勉強も運動も頑張っています!!

4年生 体育科「スポーツフェスタに向けて」

画像1画像2
 本日の4年生の体育科では、スポーツフェスタに向けての最後のリハーサルを行いました。当日は全力でスポーツフェスタを楽しんでほしいです。

4年生 国語科「ごんぎつね」

画像1画像2画像3
 4年生の国語科では「ごんぎつね」の学習を進めています。
 保護者の方が、ごんぎつねの世界を感じやすくなるようにと、彼岸花を用意してくださいました。また、作者別の「ごんぎつね」の作品もご用意頂きました。
 子どもたちの学習が更に深まっていけばと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校のきまり

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp