京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up32
昨日:32
総数:686471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

5年生 花背山の家宿泊学習9

画像1
画像2
画像3
 フライングディスクゴルフです。フリスビーの投げ方に慣れていないので、カーブして川にはまったり、木にひっかかったりしながら、楽しんでいます。

5年生 花背山の家宿泊学習8

 朝食は、ご飯とパンが選べます。ウインナーやミートボール、フライドポテトの朝食に嬉しくなって、ちょっと取りすぎた人もいました。
画像1
画像2
画像3

6年 タグラグビー

画像1
画像2
作戦を考え、実践して、反省して、また練り直す。このサイクルが身についてきました。相手チームの特徴を考えて作戦を考えて頑張っています。チームの力が上がり個人の力も伸びてきました。試合前には円陣を組む可愛い一面もありました。

5年生 花背山の家宿泊学習7

画像1
画像2
画像3
朝の集いを朱雀第八小学校と一緒に行いました。明徳小学校からは「あじなす目標」と「アオギリ」の紹介をしました。また、この3日間にお誕生日を迎えた人たちに、所員さんからプレゼントをいただき、みんなでお祝いをしました。
 この後は、朝食です。

5年生 花背山の家宿泊学習6

画像1
画像2
画像3
 山の家手作りのランタンを持って、ナイトハイクに出発です。暗いのがコワい人もがんばっています。

5年生 花背山の家宿泊学習5

 お風呂に入ってすっきりした後、バイキングの夕食です。
 お腹ペコペコ!と楽しげな食事です。
画像1
画像2
画像3

学習発表会にむけて

画像1
画像2
画像3
もう少しで「学習発表会」です。だんだんセリフを覚えて大きな声で話すことができるようになりました。今は舞台を使って頑張っています。自分の出番だけでなく友だちの出番もしっかり応援できる姿が見られるように頑張りたいと思います。

図画工作科〜つないでつないで〜

画像1
画像2
画像3
秋の自然の材料をつかってならべ方を工夫し、おもしろさを見つけて楽しみました。
友だちとも一緒に楽しむことでいろんな形を作り出すことができました。

5年生 花背山の家宿泊学習5

画像1
画像2
画像3
 冒険の森でアスレチックを楽しんでいます。それぞれ、自分の行けそうなところを、ちょっと勇気を出して。

本日の給食

【本日の献立】
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・鶏肉のきのこごま甘酢あんかけ
 ・とうふのスープ

「鶏肉のきのこごま甘酢あんかけ」は、旬のきのこを使った新献立です。
油で揚げた鶏肉に、生しいたけやエリンギ、玉ねぎを炒めて作ったごま甘酢あんを教室でかけて食べました。

◎子どもたちの感想より◎
「鶏肉にあんかけがすごくからんでおいしかったです。両方一緒に食べることで、味がじゅわーっと出てきました。ごはんとも合っておいしかったです。そのあとにスープを食べるとさっぱりしました。」
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校のきまり

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp