5年生 花背山の家宿泊学習13
3日目の朝もみんな元気に迎えました。今日は最終日、シーツのたたみや荷物整理に苦心しながらも、新しい経験を積み重ねています。
【学校行事】 2024-11-13 09:37 up!
5年生 花背山の家宿泊学習12
2日目の夜はキャンプファイヤーです。レクリエーション係が計画し、歌やゲームで盛り上げてくれました。一つの火を見つめながら5年生の団結を感じました。
サプライズゲストも登場し、大喜びでした。
【学校行事】 2024-11-13 09:27 up!
【4年生】一筆に思いを込めて
書写の学習では、筆順や字形に気をつけて「左右」の2文字を書きました。1年生の時に習った漢字ですが、最初にみんなで筆順を確認しました。そして、それぞれの字の気をつけるところを話し合うことで、一筆一筆に思いを込めて書き上げることができました。
【4年生】 2024-11-13 09:23 up!
2年生「絵本の読み聞かせ」
学校司書の西村先生が、絵本の読み聞かせをしてくれました。
「いちにちむかしばなし」は、主人公が昔話の登場人物になりきって、物語の世界を体験していくというお話でした。子ども達は、楽しそうに読み聞かせを聞いていました。
【2年生】 2024-11-13 09:23 up!
5年生 花背山の家宿泊学習11
午後からの活動は、ラインオリエンテーリングのコースの山登りです。
みんなで挑戦!みんなでやり切って帰ってくるぞ!と団結の声を上げて出かけました。
きつい上り坂やロープが頼りの下り坂もありましたが、全員が元気にゴールしました。
ネガティブな声が一度も聞かれなかったと、山の家の所員さんにも褒めていただきました。
【学校行事】 2024-11-12 16:48 up!
4年生 学習発表会にむけて
4年生では学習発表会練習をしました。本番まであと1週間近くとなりました。さらによい舞台となるように、一人ひとりが気持ちを込めて、全員で更に力を合わせながら、最高の状態で本番が迎えられるようにしていきたいと思います。
子どもたちは、体力的にも気持ち的にも精一杯やっていると思います。ご家庭では、温かい声かけなどサポートをしていただけるとありがたいです。
【4年生】 2024-11-12 16:41 up!
5年生 花背山の家宿泊学習10
昼食は、うどんとバイキングでした。この後のラインオリエンテーリングに向けて、しっかり食べて力をつけます。
【学校行事】 2024-11-12 12:41 up!
4年生 図画工作科『ほって すって みつけて』
4年生図画工作科の「ほって すって みつけて」では、自分たちで考えた下絵をカーボン紙を使って板に写していく作業をしました。みんなとても真剣に写していました。
【4年生】 2024-11-12 12:39 up!
4年生 理科『ものの温度と体積』
4年生の理科「ものの温度と体積」では試験管などの実験器具を使いながら、温度と体積の関係について調べました。
【4年生】 2024-11-12 12:39 up!
4年生 社会科「ごみのしょりと利用」
4年生の社会科「ゴミのしょりと利用」では、社会見学で行ったさすてな京都での学習も思い出しながら、学習を深めています。
【4年生】 2024-11-12 12:39 up!