京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up12
昨日:26
総数:278752
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

5年 花背山の家 17

画像1
画像2
画像3
 一日目のふり返りです。「新発見」をめあてに今日一日頑張りました。自然いっぱいの環境に素直に感動する5年生。明日からも、また充実した日を過ごすことができると期待が膨らみます。体調をくずす子もなく、みんな元気です。

 本日のホームページの更新は、これが最後となります。明日は「挑戦・友情」をテーマに頑張ります。

5年 花背山の家 16

画像1
画像2
画像3
 一日目の最後の活動、ナイトハイクに出かけてきました。夜空にはきれいな星をたくさん見つけることができました。みんなの住む町とはまた違う光景が広がっていて、みんなも感動していました。

5年 花背山の家 15

画像1
画像2
 たくさんのメニューに、みんな大喜びでした。たくさん食べている子もいて、みんな元気いっぱいです。

5年 花背山の家 14

画像1
画像2
 夕食の様子です。食堂でいただきました。夕食のメニューは、肉じゃがフライに鶏天、しゅうまい、ぶりの照り焼き、キャベツとウインナーの蒸し煮、大根とちくわのゆかり和え、サラダでした。

5年 花背山の家 13

画像1
画像2
画像3
 高い所もありましたが、果敢に挑戦する姿もありました。中には、何度も登っては降りてを繰り返す子もいました。みんな元気です。

5年 花背山の家 12

画像1
画像2
画像3
 できるかできないかは自分で判断し、挑戦していきます。お互いに励ましあったり、無事成功するのを見届けてあげたりと、みんなで楽しく挑戦していました。

5年 花背山の家 11

画像1
画像2
画像3
 二つ目の活動は、冒険の森アスレチックに挑戦です。アスレチックの入口前での記念撮影の後、みんなアスレチックに向かっていきました。

5年 花背山の家 10

画像1
画像2
画像3
 スコアオリエンテーリングのふり返りの様子です。自然の中でたくさんの発見があったことを伝え合いました。

5年 花背山の家 9

画像1
画像2
画像3
 栗の実を見つけたり、バッタを捕まえたり、鹿に出会ったりと、たくさんの発見がありました。

5年 花背山の家 8

画像1
画像2
画像3
 午後の活動の一つ目は、スコアオリエンテーリングです。問題が書かれたカードを持って、山の家の所内を散策します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/13 歯科検診(9:00〜全学年)
11/14 5年だしの学習(3・4校時) 委員会活動 1・2年校外学習予備日
11/16 朱六学区総合防災訓練
11/17 朱雀第六学区自治連秋祭り予備日
11/18 就学時健診(5年以外午前中授業)
11/19 4年社会見学 部活動 スクールガードリーダー巡回(下校時)

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp