京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up47
昨日:55
総数:280562
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年 国語

画像1
画像2
 「ちいちゃんのかげおくり」をみんなで読み進めています。今日は、ちいちゃんが家族と離れ離れになってしまった場面を読み、ちいちゃんの気持ちについてみんなで考えていきました。

2年 算数

画像1
画像2
 かけ算の九九を学習しています。少しずつ九九を唱えることもできるようになってきているようです。

1年 音楽

画像1
画像2
 歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカの演奏をしたりして、音楽の時間を楽しんでいます。

10月22日(火) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・高野どうふの卵とじ・小松菜と切干大根の煮びたし」でした。高野どうふの卵とじは、だしの風味を感じながらいただきました。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

4年 体育

画像1
画像2
画像3
 運動会に向けてリレーも練習しています。4年生になると力強さやスピード感も感じられます。本番も全力で走る姿が楽しみです。

3年・4年 体育

画像1
画像2
 演技の際、団扇とともに衣装も身にまとい演技をします。今日はその衣装を初めて着ての練習。気持ちも高ぶってきているようです。

2年 生活

画像1
 自分たちで作ったおもちゃで1年生に遊んでもらうために、おもちゃ作りを頑張っています。今日は、1年生により楽しく遊んでもらうためにはどうしたらいいか、みんなで改善点について話し合いました。

3年 運動会に向けて

画像1
 運動会で演技をするときに使う団扇の飾りつけをいました。運動会の本番が近づく中で、気持ちを込めて作ろうとする姿がありました。

4年 社会

画像1
画像2
 歴史と伝統の町、京都で受け継がれてきた祇園祭。これから先も未来へ受け継いでいくためにどうしたらいいか、みんなで考えました。

1年・2年 体育

画像1
画像2
画像3
 運動会に向けて、最後の運動場での練習をしました。天候の関係で運動場で練習できるのは、今日が最後、次はリハーサルだという話をすると、いつも以上に力が入っていました。これまでで一番の出来栄えだったと、子どもたちも満足そうでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/13 歯科検診(9:00〜全学年)
11/14 5年だしの学習(3・4校時) 委員会活動 1・2年校外学習予備日
11/16 朱六学区総合防災訓練
11/17 朱雀第六学区自治連秋祭り予備日
11/18 就学時健診(5年以外午前中授業)
11/19 4年社会見学 部活動 スクールガードリーダー巡回(下校時)

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp