京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up47
昨日:71
総数:501741
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

3年生 図画工作科「トントンどんどんくぎうって」

画像1画像2
 絵が完成し、ゲームを作るために釘を打っています。手を打たないように気を付けながら、楽しい釘打ちゲームができるように頑張っています。

3年生 外国語科「This is for you.」

画像1画像2
 いろいろな色や形をしたカードを友だちと交換する学習をしました。What do you want?と尋ねたり、○○, please.と答えたりすることができました。そして、集めたカードで模様づくりをしました。

3年生 算数科「1けたをかけるかけ算の筆算」

画像1
 1けたをかけるかけ算の筆算について、その仕方を考えたり説明したりすることを頑張っています。

日本に住む外国の方の勉強をしました。

画像1画像2
日本に住む外国の方を題材にした勉強をしました。外国の方が経営するお好み焼き屋が紹介され、子どもたちがこれまでに勉強した英語を一生懸命に聞き取っていました。次のUnitでは、英語でレストランを開く活動があり、これに生かしていきたいです。

5年生 図画工作

画像1画像2画像3
版画が刷り上がってきました。いろいろな世界遺産があります。来週は、いよいよ色をつけていきます。

5年生 算数

画像1画像2
 算数は「平均とその利用」の学習をしています。「平均=合計÷個数」を使ってさまざまな問題に取り組んでいます。ヒントカードなども使い、友達と交流しながら平均を利用した問題に取り組んでいます。

5年生 わくわく学習

画像1画像2画像3
 育ててきた稲が十分実りましたので、稲刈りをしました。地域の方々にお世話になり、鎌の使い方を教わり、手作業で稲を刈りました。鎌を使うのが初めてという子どもも多く、安全に気を付けながら刈りました。来週は脱穀をします。地域の方々、いつもお世話になりありがとうございます。

6年生 家庭科〜まかせてね 今日の食事〜

画像1画像2
 今日は6年1組が調理実習でした。手際よく調理し栄養満点の料理ができました。

今日の給食

画像1画像2
 今日の給食は、全粒粉パン・牛乳・ポークビーンズ・ツナともやしのカレーソテー・チーズでした。

 ツナともやしのカレーソテーは、ツナとカレーの風味がよくもやしのシャキシャキとした食感がよかったです。

 今日は、4年2組さんがランチルームで給食でした。いろいろあるチーズの形を楽しみながら食べられました。また、年に2回しか登場しない全粒粉パンについても詳しくなり、美味しく味わって食べられました。

きのこを使った新献立

画像1画像2画像3
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・鶏肉ときのこごま甘酢あんかけ・とうふのスープでした。
 
 きのこを使った新献立でした。きのこが苦手な子にも食べやすいように、しいたけ・エリンギを薄く小さく切っています。
 衣をつけて揚げた鶏肉に、教室であんかけをかけて食べます。「しいたけが苦手だけど、食べられた!」と言っていた子もいました。ごまやきのこの風味を味わうことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

ぱくぱくだより

新町小学校PTA

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp