京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up5
昨日:18
総数:264781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜 ★令和7年度入学児童の保護者の皆様へ★ 本校の就学時健康診断は、11/20(水)午後に行います。詳細につきましては、10/24〜11/5の入学届受付の際にご案内します。

2年 道徳 花火にこめられたねがい

画像1画像2
花火にこめられた願いを知り、
子どもたちは驚いた様子でした。

学習前後で花火に対する印象の変化を
話題にして話す子が多かったです。

地域のお祭り「御霊まつり」を題材として、
伝統行事を学習した際には、
初めて知ったことを話題にしたり
参拝してみたいという意見も出たりしました。

3年生 算数「長さ」の学習を始めました 2

画像1
長さを測る活動の後、巻尺を長く出しすぎて絡まってしまい、すぐにしまえないグループがありました。すると、授業後にたくさんの子ども達がみんなで声掛けしながらお手伝いしは始め、無事にしまうことができました。巻尺が戻った瞬間には「やったー!!」と拍手で喜び合っていました。

3年生 算数「長さ」の学習を始めました。

画像1画像2
教室や天井までの長さや高さ、ごみ箱の周りの長さなどを予想してから巻尺で測る活動をたくさん楽しみました。グループでも、いろいろな長さを測ってみました。廊下の端から端までを協力して測っている子達もいました。おもしろかったようです。「たくさんはかっているうちに、1mがどのくらいかわかるようになってきました。」「もっと長いきょりもはかってみたいです。学校のはしからはしまでとか」と、新しい学習に意欲を高めていました。

3年生 生活リズムを整えよう

画像1画像2
新学期の身体計測を行いました。その前に保健室の土井先生から、生活リズムを整えることの大切さについて授業がありました。早寝早起きをするといいことがいっぱいあることに気づけました。「さんさんさわやかウィーク」のチェックは、9月2日月曜日までです。そのあとお家に持ち帰って、お家の方とふりかえりをしてくることになっています。

2年生 図書室で本を選びました

画像1画像2
 2学期になってはじめての図書室での学習がありました。
今日は、グループでみんなに読んでほしい本を選び、紹介しました。
今日選んだ本は学級文庫として教室に貸し出して頂きました。
2学期もたくさん本を読んでほしいと思います。

5年 体育科 マット運動

 体育科では、マット運動に取り組んでいます。タブレットを使って、グループで動画を撮って確認をしたり、技のポイントを観たりしています。壁で倒立の練習をする姿も見られます。

画像1画像2画像3

ひまわり学級 算数

画像1画像2
算数では、かさの学習を始めました。
色水をジュースに見立て、今日は100ミリリットル分をそれぞれ量ってコップに入れました。
「4人分足したら、何ミリリットルになる?」という疑問から、実際に1リットルますに入れて、400ミリリットルになることをみんなで確認することができました。

ひまわり学級 図工

画像1画像2
ひまわり畑で育てた野菜の収穫が終わったので、絵にかいて残そうということになりました。クレパスや絵の具、クーピーなど自分の好きな画材を使って、野菜の絵を描きました。最後は、画用紙に書いたかごの中に野菜を貼り、夏野菜の盛り合せが完成しました。

ひまわり学級 生活単元学習

画像1画像2
ひまわり畑で育てていたミニトマトや万願寺唐辛子が夏の終わりを迎え、枯れてしまいました。
今日は、管理用務員さんにもお世話になり、茎を抜いて土をほぐしました。
ひまわり畑はまだまだ続きます。次は大根を植える予定です!

2年生 「自由けんきゅうをはっぴょうしよう」

画像1画像2画像3
 今日は、夏休みの自由研究や工作、絵などの作品を発表し合いました。発表の際には、頑張ったことや見てほしいことを伝え、休み時間には作品に集まって「すごいね」「これどうなっているの」と友達の作品に興味津々でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

小中一貫構想図

学校経営方針

全国学力・学習状況調査 結果・分析

学校いじめ等防止の基本方針

暴風警報・特別警報発令における非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のやくそくについて

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp