京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up3
昨日:147
総数:832398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

税の作文 表彰式

11月12日(火)京都東急ホテルにて、「税についての作文」の表彰式が行われました。中学生は約900点の応募があり、その中で3年2組のKさんが「京都府納税貯蓄組合総連合会会長賞」に選ばれ、中学生代表として表彰式で朗読をしました。
自分たちが学べていることへの「感謝」と、これから納税して「恩返し」をしていくという内容の作文を、立派に朗読してくれました。
その気持ちと、立派な作文・朗読に「きらり☆」です。
画像1

2年生校外学習

画像1画像2
2年生の校外学習の様子です。
午前中に高校訪問し、
午後から京都の名所を観光しました。
みんなとても良い笑顔です。

校外学習の様子(1年生)5

錦市場での様子です。
京都観光のグルメリポートをするため、実際に自分で食べている人もいます。
画像1画像2画像3

2年生校外学習

画像1画像2
校外学習の様子です。
グループで計画した行程に基づいて、市内班別をしています。

校外学習の様子(1年生)4

どのグループも、時間内にチェックポイント(昼食場所)に到着しました。
少し体調不良の人もいるようですので、無理をしないように午後からの活動を行ってください。
画像1

校外学習の様子(1年生)3

無事に行程を進められているようです。
外で食べるお昼ご飯は、いつも以上に美味しく感じられますね。
画像1
画像2

校外学習の様子(1年生)2

昼食の様子です。
お弁当を食べて、午後からの活動も元気に活動してください。
画像1
画像2

校外学習の様子(1年生)

1年生校外学習の様子です。
嵐山周辺を散策したり、世界遺産の天龍寺を見学したり、渡月橋で写真を撮影したりしています。
紅葉には少し早いようですが、天気も良くとても楽しそうな様子が伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

校外学習

晴天の中、1・2年生は無事に校外学習に出発しました。
1年生は、エリアを3つに分けて京都市内散策を行っています。昼食場所も「円山公園」「京都御苑」「中之島公園」の3ヵ所でとる予定となっております。
2年生は午前中に高校訪問を行い、各高校で昼食をとった後、午後から京都市内散策を行う予定です。
秋の京都でたくさんの発見をして、たくさんのことを学んできてください。
画像1画像2画像3

校長室訪問

 今日も1年1組の人たちが訪問してくれました。
 クラスはとてもにぎやかで楽しく過ごせているようです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

八条中の1日

部活動関係

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp