![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:43 総数:643881 |
花背山の家 2日目の3
朝の集いの後は、食堂で朝ご飯です。
パンかご飯か選べて、スープか味噌汁か選べます。 活動に備えて、みんなしっかりいただいていました。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家 2日目の2
さすが花背山の家、朝のさわやかさが違います。
スーッと気持ちの良い風がある中、朝の集いを行いました。 澄んだ空気の中で行うラジオ体操は気持ちがよかったです。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家 2日目の1
今日も朝から花脊は最高の天気です。
6時に音楽が鳴り、それぞれの部屋で身支度が始まりました。 なかなか綺麗にできています。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家 1日目の4
一日の最後は振り返りです。
各係に分かれて振り返りをした後、それぞれの班に分かれて振り返りをしました。 明日の活動の確認をして、それぞれ就寝準備へ。 明日も朝から楽しもう!と約束して寝ました。 ![]() 花背山の家 1日目の3
野外炊事の後はお風呂!
お風呂上りのみんなに「どうだった?」と感想を聞くとみんな「楽しかった!」とのこと。大きいお風呂でゆったりワイワイと入れたようです。 お風呂上りは外の空気が心地よく、涼んでからお部屋に戻っていました。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家 1日目
カレー、どの班もとてもおいしくできました!
特にご飯がおいしく炊けた班が多く、白ご飯だけでもおかわりをしてもりもり食べました! カレーは水の量に気を付けて煮込んだので、どの班も具材がやわらかくおいしかったです。 火の加減も教えてもらった通りに空気の通り道を作り、ばっちりでした。 片付けではみんな率先して洗い物や掃除をする姿があちこちに。 19時30分頃からそれぞれ入浴タイムです。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家1日目
5年生、無事に花背山の家に到着しています。
行きのバスの中では、クイズをしたり歌ったりと楽しみな気持ちが抑えきれませんでした! こちらもお天気が良く、お昼ご飯をいただいて早速スコアオリエンテーリングをしました。 花背山の家の敷地内をみんなで歩き回り、楽しみました。 先ほどから1日目の夜ご飯、カレーライス作りが始まりました! おいしいカレーを期待しています。 ![]() ![]() ![]() 1年 あさがおの色水であそんだよ![]() ![]() ![]() 好きな形に切ったり折ったりした真っ白い紙に色水を染み込ませる姿はとっても真剣で慎重でした。 染めた紙を開いてみると、もっとビックリ! きれいで面白い模様がたくさんできて、お友だちの作品を見るのも楽しかったですね。 もう一回やりたい!と言う子たちもいたので、もしご家庭にアサガオのお花が残っていればやってみてください。 1年 あさがおで色水をつくろう
アサガオのお花集めにご協力いただきありがとうございました。
集まったお花をから絞り出した色水でたっぷりと遊ぶことができました。 お花をもみもみ、じわじわと出てきた色水に、 「すごい!きれい!」 「けっこう濃い色がでてきたよ」 と興奮気味の1年生でした。 ![]() ![]() ![]() 切磋琢磨 4年生 理科「植物を育てよう」![]() ![]() 今日はヒョウタンの実の様子を観察しました。 膨らんだ実の色・形・大きさなどをよく調べ、 「実の下の方の膨らみの方が大きいな」「ヒョウタンの実って結構重いな」 など、気付いたことを観察カードに記録していました。 隣にできていたツルレイシの実にも興味津々な様子でした。 |
|