![]() |
最新更新日:2025/09/16 |
本日: 昨日:23 総数:547409 |
R6学習発表会
地域の皆様
向寒の候、皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。日頃は本校教育発展のためにご理解・ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、11月20日(水)に学習発表会を開催いたします。子どもたちは日頃の学習の成果を発表しようと、これまでみんなと力を合わせて練習に励んでいます。お忙しい時期とは思いますが、是非、子どもたちの発表をご覧いただき、温かい励ましの拍手をおくって頂ければ、幸いに存じます。 当日のプログラムは、こちらから ⇩ R6学習発表会 プログラム なかまの木も、秋バージョンに衣替え!
すっかり秋の気配で、過ごしやすくなりました。
おかげさまで、 子どもたちも来週(20日)の学習発表会に向けて 仕上げの練習に熱が入っております。 ※参観でお越しの際には… キレイに色づいた紅葉の「なかまの木」でも 子どもたちの生き生きと活動する様子を ご覧いただければ…と願っております。 ![]() ![]() ![]() とびあそび![]() 友だちとペアになって、仲良くじゃんけんを楽しみました。 休み時間もできそうです。 立冬 寒くなってきましたが…新しい草花を愛でて。
暦の上では立冬…たいへん寒くなってきました。
でも、 玄関の生け花や、運動場横の花壇の きれいで可愛らしい草花を観ていると… 少しホッとしますね。 いつもいつもお世話になりありがとうございます。 どうか皆様、それぞれに体調の変化に御留意を。 ![]() ![]() ![]() さわりごこち はっけん![]() ![]() ![]() 違うものを友だちが触っていたり、同じものを触っても、感じ方が違ったりしていて、「へえ〜。」とびっくりしていました。 ロイロノートにまとめました。 PTA オータムフェスタ2024 〜好奇心わくわくのサイエンスショー〜
今日は…PTA主催の「オータムフェスタ」でした。
昨年度までは、休日に開催されていましたが… いろいろな家庭の事情や習い事の予定があって💦 参加したくてもできないケースも多く💦今年度は! 『より多くの藤城の子たちに楽しんでもらいたい』 という願いで、平日の教育課程内で実施を計画。 ※ふれあい活動の在り方の一つとして模索中です。 子どもたちが、科学のチカラ・不思議な現象に触れて 前のめりになって好奇心ワクワクの姿を目にして… 「学びの原点」を感じました。 これからも 『大人も、子どもも学び成長する藤城PTA』です! ![]() ![]() ![]() ハッピーハロウィン!!![]() 1年生の教室には…ドラえもんが遊びに来てくれました!! 一人一人にハロウィンカードを配り、「学習発表会頑張ってね!」 と応援してくれました。 学習発表会練習を頑張ります!! たけのこ学級 「昆虫のお面づくり」…実は!
昨日は…竹田小学校の体育館で
「伏見中支部・育成学級交流会」が開催されました。 たけのこ学級のみんなも「生き生きと活動」! 準備体操では…支部の子ども全員で、それぞれ! お気に入りの昆虫のお面をかぶってダンスしました。 少し前に教室で 一生懸命つくっていた姿を思い出しました。 ![]() ![]() ![]() 1年生秋の遠足 4![]() ![]() ![]() ドングリや松ぼっくり、落ち葉など秋見つけをした後、学校に帰って保管しました。お家でたくさん遠足の話を聞いてあげてくださいね。 1年生秋の遠足 3![]() ![]() ![]() |
|